既存色を削る所から始まったテーブル塗装ですが、途中から入学シーズンの仕事の予約で忙しくなりなかなか進められずにいました。
ニス仕上げの一度目は、深夜にやってたので、朝に見たら厚みが気に入らず。
数日後に、薄めに溶いたニスを重ね塗りしました。
なんだかめんどくさくなってきたので、ここで止める事にします。
正直、60%くらいの仕上がりです(笑)
この続きは…。
実は母が愛用してきた、足踏みミシンと同じメーカーの足踏みミシンを落札したので、この後はそちらの整備と塗装に移ります😃
60年近く前のミシンですが、ベルトを調整して、油を挿して、針を交換して下糸のボビンネジを調整したらすんなり動く綺麗な商品でした。
部品を外し、もう少し錆を落として組み立て直そうと楽しんでました☺️
ミシンの木製足カバーも落札したのですが、かなり劣化してボロボロだったので、塗装を落として、崩れてる木材部分を彫刻刀で平らにして、紙粘土で割れてる部分を埋めて塗装し直して、ニス仕上げしようと予定してました。
無趣味な自分にとっては一時的にも趣味的楽しみになってました☺️
全部終わったらミシンで試し縫い的に、着なくなった服をほどいて、ミシンカバーを作ろうかと考えてました。
老人施設のお客様に、鍵編みの飾り編みも聞かれていたので、近いうちに一緒にやりたいとも考えてました。
今、コロナで施設の出入りが厳しくて、ましてや宮城県がコロナ患者の方が増えている事もあり、用心して施設のお客様のキャンセルが増えているこの頃です。
早く落ち着いて、皆さんの笑顔を拝見したいです。
たくさんやるべき事はあるのですが、大雑把な性格が時に邪魔をして、いつまでも手を着けない事もあるダメダメな自分であります(笑)
やりたい事を考えながら、美味しい物食べに行きたいな~とか、違う事が頭に浮かんでしまうこの頃です(笑)
早く気にせず外食したいですが、これからの時代、マスク無しの生活って出来るのかな~?って思ってしまいます。
明日は休日ですが、毎度ながらの所用回りの1日です☺️
皆様、素敵な週のスタートでありますように💞