8月15日、以前お寺さんのことで日記を書いたことがありますが、宮城県の亘理町というところに行ってまいりました。

 

15日には亘理町の夏祭りと花火大会が浜で行われるとのことで、どうせなら行ってみようということでそちらの方へと足を運んでみました。

お天気が良かったこともありたくさんの観光客がおりました。すごい車の数でした。

 

初めて見るお祭りの御神輿の数々にすっかり心が童心に返りました。

まずは最初の方の御神輿から写してみました

はい、わたり・・・・と地名が写ってます(^-^)

イメージ 1

次はねぶたのような御神輿で、観光客の間を何箇所かで止まって、その場で御神輿を回転させて見せ場を盛り上げてました。途中一箇所、お客様のところに突っ込んでたので、ちょっと近づいてきたときに恐かったかも(^^;)・・です。でも何事もなかったみたいでした(^-^)何種類かのねぶた風御神輿が続きました。とっても、元気ハツラツ~~♪な御神輿でした(^-^)

イメージ 2

次は竿燈でした。これは灯りがとっても綺麗でした。いつもお休みらしいお休みが無いので本場のは見たことありませんので、色んな種類を見れて感動しました

イメージ 3

中でも一番楽しかったのは竜神御神輿です(^-^)私は竜が昔から姿とか好きです。多分祖母の影響もあるのでしょうが、家の中でも守り神として飾ってますし、祖母もやはりそうでした。祖母に貰って飾ってある掛け軸も竜神様と不動明王様のものです。

神楽の竜神バージョンで青年隊の方達が何人かで体を持って、空を舞うように激しく走ったり回ったりしていて、ちょうど回るとき私の目の前で長くパフォーマンスを行ってくれたので嬉しかったです。でも、携帯が古いので彼等の動きに写メの機能がついていけずブレてしまってますが、こんな感じでした。

イメージ 4

顔が近づいて来たときに写しましたがこれまたブレてしまいました。その写真がこちら(^^;)ちなみに、青年隊の方達みんなイケメンでした。目が尚更喜びました・笑

イメージ 5

とっても綺麗な金の竜神様でした(^-^)

 

全部UPすることは出来ませんでしたが、この他にも数種類の御神輿があり、何れも素晴らしいものでした(@^^@)

 

今年の夏は来客のお泊まりから始まり実家での手伝いやら、親族のお見舞いやらで、あっという間の盆休暇でしたが、そのほんのひと時に久しぶりに感動することが出来ました。

このパレードの後は海面での流灯に続き、花火大会だったのですが、お盆で帰ってきている我が身内も一緒に喜んでいるようで、フィナーレの時にはなんだか涙がこみ上げてしまいました。

とても素敵なお祭りでした。

 

亘理町の皆様、素敵な夏祭りを、素敵な思い出をありがとうございました(@^^@)