ダイエット考 ~感覚編追加と食物編~ | アビシニアンのにゃんずとオセロコンビの日常

アビシニアンのにゃんずとオセロコンビの日常

アビシニアン二人の猫とのドタバタな毎日・・・
最近オセロコンビの犬&猫が家族に参戦!
毎日にぎやかです。

前回の話の追加で

 

普段の生活で、立ってる時間を増やしたり、早歩きしたりと

通常生活での負荷をふやすことを勧めたい。

それと、お風呂。 少し長めに湯船につかっていると消費カロリーが

多くなる。 体も時間をかけてごしごし洗うと皮膚の代謝が活発に・・

 

 

食事編

 

食べているものを連ねたい。

 

こんにゃく関係のもの

ダイエット食品に多くあると思う。 最近はこんにゃくでのラーメンみたいなものも

あるし、結構楽しく食べれる。

味噌田楽や玉こんなんかもよく食べている。

 

おでん

練り物は少しカロリー高そうだけど意外と満腹感があり重宝する。

 

納豆

ネギとか生姜を混ぜて代謝を高めつつ、お腹にたまるように食べる(笑)

 

春雨スープ

塩気があるので・・・(笑)

 

ササミ肉

ボイルして・・たまにニャンズに奪取される。

 

他には、魚(刺身や焼き魚)肉(おもに鳥、豚)かな?

あとは・・・キャベツの千切りなんかを食事の初めに食べている。

ドレッシングは控えめに。

 

おやつとして

チョコレート、ゼリー(マンナンみたいなやつ)、バナナ、アーモンド、レーズン

 

などをメインに、他のものも食べている。

 

一旦体重が落ち始めると、面白くてカロリーの低い食品なんかを探し始める。

 

たまにケーキなんかも食べるが、食べる時間の工夫でどうにかなるし。

大食いみたいに食べない限り、一回の摂取くらいでは劇的な変化は普通はない!

 

食事でストレスをあまり感じないようにするのが第一! 

反動が来ると元もこうもなくなるので・・・

 

アルコールは、飲み過ぎはもちろんよろしくはないが、アルコールそのものでは

太らない。 一緒に食べているものが問題。

 

カロリーが高いと太りやすいのではなく、脂肪としてたまりやすい食品、成分が

あるので、これを踏まえると少し食べ物に関して楽になると思う。

 

たとえば、七味とか辛いものはカロリーが高いが、熱で消費されるので

体にたまりにくいはず。

同じく、アルコールもウィスキーなんかは熱で消費が多いらしい。

 

糖、炭水化物はあまり少なく摂取すると体の負担が大きくて調子崩すので

適度に・・脳の栄養なので無いとマズイ。

 

同じく油も適度に。

 

糖尿の人の食事を参考にすると痩せやすいかもしれない(笑)

血糖のコントロールがうまくいくと脂肪がつきにくいそうだ。

 

 

朝バナナのダイエットがあったが、一度やってみたら

相当落ちる! でも、朝バナナだけだから結構お腹がすく(笑)

置き換えダイエットみたいなものかな?

 

こういうの食事でやると最初の1か月は口さみしいので辛い。

慣れると、食欲の執着が少なくなるので気にならなくなるが・・

 

ただ、無理に我慢すると、食欲の反動がすごいので

適度な空腹、時には食事制限の緩和も必要。

 

空腹をうまくコントロールするのが一番難しいかも(^^;

 

肉が多い生活だったのが、今では野菜メインなことになっている。

 

今の時代、カロリーオフの食品が多いので選べる食品が多くて

楽だと思う。 細かくカロリーも表記されているし・・・

 

私は、生姜やネギが好きなので大抵のものに生姜をすって食べている。

ネギもガッツリ入れている。 ついで七味とか胡椒も(笑)

 

以上が私のダイエット観。 方法は、他の方たちの方がうまくできていると思う。

一番のコツは私の場合“空腹のコントロール”かな?

 

普段やらないことをやっても、習慣となっていないことは結局、元に戻る原因になるので

運動、食事制限共に習慣とするように気持ちを持つことが大事。

 

それと大事なこと! 体重計はマメに見る(笑)

案外これが一番のダイエット方法かも(笑)