①ジャスティンパレス牡5
②スターズオンアース牝5
③スマートファントム牡4
④ディープボンド 牡7
⑤ドウデュース 牡5
⑥ヒシイグアス 牡8
⑦プラダリア 牡5
⑧プログノーシス 牡6
⑨ブローザホーン 牡5
⑩ローシャムパーク 牡5

〈五十音順〉

⏫⏫⏫⏫⏫
と僕は投票した。

59カラテ
⑤ジャスティンパレス◯
87シュトルーヴェ
⑩ソールオリエンス
⑦ディープボンド        ◯
①ドウデュース            ◯
81ヒートオンビート
30プラダリア                ◯
24ブローザホーン        ◯
③ベラジオオペラ
〜ヤマニンサンパ
34ルージュエヴァイユ
29ローシャムパーク    ◯

⏫⏫⏫⏫⏫実際の登録馬はこうだ。

このようなことを書くと識者には怒られそうであるが、歴代賞金王のウシュバテソーロが投票されない割りに3歳馬が上位20位内に5頭も入っていて、

ジャスティンミラノ
ジャンタルマンタル
レガレイラ
アスコリピチェーノ
ステレンボッシュ

と、その見識の低さ?には呆れる。1,998年12月に亡くなった故・大川慶次郎さんは、
『5月・6月の阪神開催と中京開催〈当時〉を逆にすると〈宝塚記念に〉ダービー馬も出られるんです。』
と仰っていたが、皐月賞も日本ダービーも同一賞金💰馬同士の抽選の末に除外の憂き目に遭った〈2,002年の〉ローエングリンが、クラシックの鬱憤を晴らすが如くその年の宝塚記念で3着に入線した以外は3歳馬が馬券対象になったことはない。

特にその年の日本ダービー馬であるネオユニヴァースとウオッカが宝塚記念出走後に調子を崩して暫くの間勝てなくなってからは、僕は宝塚記念に3歳馬が出ることをと微力ながら反対している。

大川慶次郎さんの描いた
『日本版キング・ジョージ』
の構想は今のところ実現していない。

p.s.  昨年のドゥラエレーデには期待したけれども。