まだまだ納車日が確定しないDAX125・・・
そんなDAX125ですが、タイ事業部で進めていたパーツの紹介です。
・ヘッドライトガード
照射を妨げないようにデザインしつつ、飛び石などからヘッドライトを守ります。
・フロントキャリア
積載性とスタイリッシュさを兼ね備えたキャリアです。
・段付きシート
DAX125は二人乗り可能なので純正はフラット形状ですが、足つき性の向上、シッティングポイントの確保を目的とし、段付きシートにしました。
・リアキャリア
フロントキャリア同様積載性を考慮してデザイン。
※テールランプカバーも装着してます
また、シート上面とフラットにすることで、大型の荷物にも対応できます。
・サスペンションフック
サスペンション下部のボルトを交換するだけで装着可能なスタンドフック。
※V字形状のスタンドに対応
・くるくるハンドルキット
ハンドルポストから交換するくるくるハンドルキット。
ポスト、ハンドル(穴加工済み)のキット商品です。
・ダウンフェンダーキット
純正のフェンダーはDAXらしいタイヤを覆うような形状ですが、Gクラフトではダウンフェンダー&アップフェンダーキットを用意しました。
※アップフェンダーキットの写真はもう少々お待ち下さい。
・ダウンチューブキット
ネック下から取り出すダウンチューブ。
※アルミverも製作予定です。
※ビレットクラッチカバーガードも装着してます
と進めてはいますが、まだ現車が・・・。
ということで販売までもう少々お待ち下さい。
もちろんスイングアームも進めてます!!
話は変わりますが、昨日はYZF-R7(ギルドデザインの開発車両)で鈴鹿スカイラインまで行ってきました。
試作のフロントアクスルスライダーの出番はなかったですが、非常に軽快に走る車両でヘルメットの中ではニヤニヤしてました。
普段YZF-R1乗ってますが、このヒラヒラ感、扱いやすいエンジンのR7も好きになりました。
最後に御在所岳の峠道から~
以上しのPがお送りしました!!
●各種SNS更新中!
◆新製品や装着情報など詳細はコチラ↓
Gクラフト公式ホームページ https://www.g-craft.com/
◆イベント出展情報など更新中↓
Twitter https://twitter.com/gcraftter