マフラー交換とパワーチェック | ホンダモンキーカスタムのGクラフトブログ G-craftのカスタム日記です。

ホンダモンキーカスタムのGクラフトブログ G-craftのカスタム日記です。

Gクラフト G-craft モンキーやゴリラ、エイプ、XRモタード、KSRなどの4ストミニバイクを楽しくイジるアフターパーツを多数開発。
ワイドホイール、スイングアームやステムキットなどの足回りパーツならGクラフトへ


いよいよマフラー交換の日がやってきた

どのマフラーにするかは心のなかで決まっている

ナンカイパワーコンプマフラーだ

前回、南海部品鈴鹿店に行った時に竹田さんに進められたし

もう一つの理由は実はこのマフラーを作っているところを知っていて

そこで作っているなら品質も性能もいいのでこれにしようと思いました



そこはぜんぜん秘密ではないのですがオーテック鈴鹿です

社長の大内田さんとは友達で、彼は今でも鈴鹿8時間耐久レースに出場しています

マフラー作りも長年やっていてとても信用できる人です

この人です



ここでどのように作っているか写真をアップ











こんな感じで作っています


このへんで南海部品に買い物へ行くことにする

本日僕の相手をしていただいたのは体重が100キロ以上ある黒川さん

とてもやさしく相手にしていただきました。ありがとうございます



さっそく脚立に乗って取ってくれました



ナンカイメイトポイントカードを進めて頂いたのでありがたくゲット

モンキーで買い物に来たので背負えるバックに詰めてもらい目的地である

オーテック鈴鹿へ


今回はなぜオーテック鈴鹿でマフラーを交換するのか

その理由はこれだ




パワーチェックである

セッティングをしてみようという魂胆である


まず乗って行ったまま測ってもらう

次はマフラー交換のみで測る




マフラーのガスケットは新品を

(黒川さんが進めてくれた ありがとうございます)


なんと大内田さんが装着を手伝ってくれました

(本当はほとんどやってもらいました 本当にありがとうございます)




今度はマフラを変えてパワーテェック


結果はこれだ





セッティングも何もしない状態で低回転から高回転までパワーが出ている

やっぱり素晴らしいマフラーだ

しかし、下の空燃比をみるとパワーコンプマフラーで4500回転から6200回転まで薄く馬力の谷もある

(空燃比の適正値は12.8A/Fだそうだ)


次回の予告

土曜日になぜか僕の机にこんなものが

「これを着けてみろ」 と神様が言っているのか

それとも「これを着けてみやー」と白木さんが言っているのか



次回セッティングにつづく