しゃぼん玉で買ってきたウインカーリレーとネバーランドで拾ってきた でなくて借りてきたキャブを着けてみる。
まずヘッドライトを外すことにする。
ここで早くも問題発生。プラスのネジが潰れて回らなくなってしまった。困った。
ひとまずプライヤーで回したり、ショックドライバーでやってもだめだ。
仕方ないここは溶接してやろうかなと思っていて社内を歩いていたら。
シュウシュウがこれ使ってみたら。
モノタロウのネジザウルスだ。
これはすごい。すぐに緩んだ。
「ところで山口さん何やっているのですか?」
「ウインカーリレー交換だよ」
「ウインカーリレー ここですよ」(サイドカバーを外して)
「なに・・・・・」
今まではネジを潰しただけだった。がくっ・・・・
まあいいか。ネジが新品になりかっこ良くなったし。
気を取り直してウインカーリレー交換。(めっちゃ簡単だった)
テストしてみると正常に点滅する。
これからは手で点滅しなくていいから楽だ。
次は憧れのキャブ交換だ。
キャブをマニホルドから外して着けるだけだ。
あれ大きさがぜんぜん違う。
そういえばマニホルドはGクラのを使ったらいいぞ。と白木さんが言っていたのを思い出した。
さっそく車内販売で買うことにする。
「香菜ちゃん このキャブに合うマニホルドちょうだい」
「今在庫がなくて納期が6月です。」
「えっ・・・・・」(皆様すみません在庫切れないようにします)
これは困った。
買いに行くには時間が・・・
テラケンに相談してみたら
「テストやデモ車についていたのが倉庫にあるかも」
探してみると前のモデルの溶接バージョンのもの発見
使ってもいいとのことなので遠慮無く使うことに。
スロットルワイヤーの先をキャブから外してつけかえるだけなのに硬くて外れにくかったりして意外と時間がかかってしまった。
じゃじゃーん キャブ装着完成。
テスト走行したが調子がいい。メインジェットも変えていない。ひとまずこれでいいか。
パワーフィルターがつかなかったのでこれは後で買いにいこう。そのままではゴミが入りそう。
実感としては素晴らしい加速だ。
これならライバルたちにも勝てるかも。






