ステムキットができるまで・・・ | ホンダモンキーカスタムのGクラフトブログ G-craftのカスタム日記です。

ホンダモンキーカスタムのGクラフトブログ G-craftのカスタム日記です。

Gクラフト G-craft モンキーやゴリラ、エイプ、XRモタード、KSRなどの4ストミニバイクを楽しくイジるアフターパーツを多数開発。
ワイドホイール、スイングアームやステムキットなどの足回りパーツならGクラフトへ

どーも!!

しのPです☆

最近やっと暖かくなってきてバイク通勤が気持ちいいですね。
僕は通勤時間が片道30分かかるので天気、気温には敏感なんです♫

今日は製品ができるまでのお話を・・・。

31149 RS125倒立フォーク用ステムキットモンキー用です。

この製品はホンダRS125倒立フォークをフォークをモンキー、ゴリラに装着できるステムキットで、フロントのボリュームアップにはかかせない製品です。
デモ車のZⅡにも装着しています!!

$4stミニバイクのGクラフトオンライン

カッコイイですね!!


本題に戻りまして加工スタート!!


$4stミニバイクのGクラフトオンライン

まずは材料です。
A2017というアルミ材を使用します。
巷でジュラルミンと呼ばれているアルミです。航空機部品・油圧部品に使われています。

$4stミニバイクのGクラフトオンライン

マシニングを使用して切削していきます。
1工程目は穴あけと、完成後はウイング形状になるので上側の切削です。

$4stミニバイクのGクラフトオンライン

シュウシュウがフォークの内径を計測しています。
内径は100分の1の精度で管理しています。

$4stミニバイクのGクラフトオンライン

続いて輪郭です。
治具と呼ばれる専用の固定具にセットして削っていきます。

$4stミニバイクのGクラフトオンライン

このような感じで生産していきます。

余談ですが、入社当時は見る物すべてが新鮮、驚きで毎日楽しかったです。
もちろん今も楽しいですよ♫
けどたまには初心に戻って加工を見るのも楽しいです☆

で次は裏加工です。

$4stミニバイクのGクラフトオンライン

写真は削ったあとでしたが、大胆な肉抜きを施しています。
元々NSR用に開発された製品なので軽量に、かつ高剛性にこのような肉抜きになっています。

そして割り加工を行って切削終了です。
この後はアルマイトの処理にだして梱包です。

$4stミニバイクのGクラフトオンライン

アルマイト後です。
アルミの無地のままだと腐食してしまいますのでアルマイト処理をします。
化学研磨も行うので光っています!!

$4stミニバイクのGクラフトオンライン

裏側もどうぞ!!

$4stミニバイクのGクラフトオンライン

最終ステムシャフトを圧入してこの姿になります。

額縁にいれて飾りたくなるような製品です☆

新製品で31199 RSフォーク用ステムキット オフセット55も出ましたので宜しくお願い致します。

$4stミニバイクのGクラフトオンライン

こちらは純正フレームで12インチ化ツインカムヘッドエンジンなどを搭載する際、タイヤとの干渉が防ぐことができます。



長くなりましたがこのようなかんじでGcraftの製品は出来上がっていきます。
また次回製品ができるまで紹介しまーす!!

しのPでした♫