ベトナムの首都ハノイを訪問したのは7月。

ノイバイ空港は拡張予定で、現在第二ターミナルの工事中。
愛と正義のマーケティング男は情熱で~福岡九州からアジアを望む

愛と正義のマーケティング男は情熱で~福岡九州からアジアを望む

我が国のJICAが援助しており、現地の最大手ゼネコンと大成建設のJVで建設が進んでいる。
ちなみにホーチミンのタンソンニャット空港の工事では、我が国のゼネコン4社のJVだった。

今年2013年、日本とベトナムは外交関係樹立の1973年以来40年が経ち、「日越友好年」である。
愛と正義のマーケティング男は情熱で~福岡九州からアジアを望む

日本とベトナム。皆さん、もっと仲良くしましょうね~
行ったことない方、ぜひ行ってみませんか~、いいとこですよ~

おっと、来週末からハノイ、ホーチミンへ出張だ。(汗)

台湾のMRTは地下も通るし地上も通るので、メトロとは言え、地下鉄とは言えない。

車両内での表示もいろいろ工夫が見られる。

愛と正義のマーケティング男は情熱で~福岡九州からアジアを望む
席を譲りましょうという表現も、なかなか良い。

愛と正義のマーケティング男は情熱で~福岡九州からアジアを望む

痴漢撃退のイラストは、なんだか可愛らしくて、どうだろう?
愛と正義のマーケティング男は情熱で~福岡九州からアジアを望む

電車内での携帯通話については完全禁止ではなく、周りの人に迷惑にならないようにとの気遣いを促す。
愛と正義のマーケティング男は情熱で~福岡九州からアジアを望む

ほとんどの人は話さないし、たまに話している人を見かけても、そんなに気にならない。

台湾文化に慣れているからかもしれないが・・・



6月に福岡の方々4名と一緒に台湾行き。台北を案内した。

大陸の方が台湾に来たらほとんどみんながここに来るという「TAIPEI 101」で、我々も、おのぼりさんよろしく、最上階オープンエアの展望台まで来た。
愛と正義のマーケティング男は情熱で~福岡九州からアジアを望む

そこのサイン。暴風が厳しそう。
愛と正義のマーケティング男は情熱で~福岡九州からアジアを望む

ここから見えるグリーンのランドスケープデザインは日本を代表する建築家の1人、伊東豊雄氏が手掛けたものだ。
愛と正義のマーケティング男は情熱で~福岡九州からアジアを望む

トイレのサインが面白い。
実際にそういう使い方をする人がいるから、このサインを取り付けたのだろう。
これに注目!

ちゃんと中国語は繁体字、簡体字の両方で表示している。
英語と日本語は、ごみを入れないで下さいとだけを書いてある。
結構、気を使っていることが読み取れる。
愛と正義のマーケティング男は情熱で~福岡九州からアジアを望む

それにしても・・・


参議院選挙に際し再点検。

私は昨年12月の衆議院選挙結果を分析をしブログに掲載していた。

http://ameblo.jp/gcom-mura/entry-11430399524.html
↑(昨年12月19日アメブロに掲載した記事)

有権者総数の約3割を獲得した自民党は単独過半数を勝ち取ったが7割は自民党に投票していないことも事実。

民主主義の基本は「少数意見の尊重」「議論を尽くして多数決」。

自民党はねじれの解消と言うが、主権在民での代議制が基本だから、現在の衆議院は国民の意思を3割しか反映しておらず、憲法違反である疑いが濃い。

優先課題は「ねじれ」ではなく、民意の反映だ。


台湾への出張は、通算で百回を超えているに違いないが、先月はじめて台南に弾丸出張。

台北ばかりで仕事をしているので台湾高鐵(新幹線)に乗るのも初めて。

そんな話をすると、周りの方々は大体驚いてくれる。

台北高鐵駅を出発
愛と正義のマーケティング男は情熱で~福岡九州からアジアを望む

日本の新幹線方式だから、揺れもほとんどなく車内は快適
愛と正義のマーケティング男は情熱で~福岡九州からアジアを望む

台南駅に到着
愛と正義のマーケティング男は情熱で~福岡九州からアジアを望む

タクシーを飛ばし台南市内でミーティング後、即、逆戻り。台南駅で台北行に乗車。
愛と正義のマーケティング男は情熱で~福岡九州からアジアを望む

帰りの車内で駅弁購入。
台湾はレジ袋が有料だが、この網なら無料。
愛と正義のマーケティング男は情熱で~福岡九州からアジアを望む

台北に戻ってから、中山で打合せ。と言っても私は顔見せ、あいさつ程度で時間切れ。
ホテルを出て、桃園空港までタクシー飛ばし、その夜には福岡に帰宅。

この日は一日で、台北→台南→台北→福岡という台南弾丸出張でした。

9月の台中での販売催事に向けて、着々と進行中だ。

ありゃ、今月はベトナム行き(汗)

仕事があって要請を受けることは良いこと。感謝!