私のブログは台湾関係者もご覧いただいているので、この情報を転載します。

在住の方、出張、観光の方、お気を付け下さい。

*************************
交流協会台北事務所からのお知らせ

平成25年(2013年) 9月24日(火)

第183号

*************************


本年3月下旬に、台湾当局から当所に対し、不特定の邦人に対して危害を加える旨仄めかす男がいるとの通報があり、邦人の皆様にお知らせいたしました。

その後、同男は、検挙、起訴され、台中市所在の看守所において拘留されていましたが、警察当局より、同男が本日(9月24日)午後、裁判所の決定により保釈されたとの連絡がありました。

当所から台湾当局に対しては、これまでも、同人に対する万全の措置のほか、邦人の皆様が居住する地域や日本人学校等を中心とした警戒の徹底を依頼しておりますが、念のため、邦人の皆様におかれましては、引き続き、不審者への警戒、御自身及び御家族の安全確保に十分御留意いただくようお願いいたします。

 本件の対応に関しては、台湾警察内でも徹底されることとなっておりますので、万が一、身の危険を感じるような事態に遭遇した場合は、迷わず110番通報するとともに、当所(台北事務所:02-2713-8000、0937-043-408(夜間・土日祝祭日)又は高雄事務所:07-771-4008、0929-228-458(夜間・土日祝祭日))まで御連絡ください。

- ・ - ・ - ・ - ・ - ・ - ・ - ・ - ・ - ・ - ・ - ・
 交流協会台北事務所
 台北市慶城街28号 通泰商業大樓
 TEL:(02)2713-8000(内線2110~2113)
 FAX:(02)2713-0975
 E-Mail:ryoji@mail.japan-taipei.org.tw
 URL:http://www.koryu.or.jp/taipei/ez3_contents.nsf/Top

- ・ - ・ - ・ - ・ - ・ - ・ - ・ - ・ - ・ - ・ - ・
九州経済産業局 産業部 中小企業課から中小・小規模事業者等への情報提供に協力しています。
下記公募案内をお送りします。
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

・ 「地域振興等機関主催型広域展示販売・商談会事業」の第2公募について

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

〇「地域振興等機関主催型広域展示販売・商談会事業」の第2公募について

 この度、平成24年度補正地域力活用市場獲得等支援事業「地域振興等機関主
催型広域展示販売・商談会事業」の第2次公募を、全国商工会連合会において
9月9日(金)~9月30日(月)の期間で実施することとなりました。

 地域振興等機関(※)が、展示販売会や商談会を開催し、出展者等に対する
事前事後の支援を行いながら中小企業者・小規模事業者の販路開拓等の実現を
目指します。(出展者30事業者以上が対象)

(※)地域振興等機関とは、商工会、商工会連合会、商工会議所、中小企業団
体中央会、認定経営革新等支援機関、一般社団法人、一般財団法人、NPO法人
など、中小企業を支援する機関を指します。

<対象となる展示販売会・商談会の類型>

1.複数地域の出展事業者が集う広域的な展示販売会・商談会
 (例)県内の複数の市町村から出展者が集まる展示販売会・商談会

2.域外開催による広域的な展示販売会・商談会
 (例)A町に在住する出展者40名が首都圏などの他地域で開催する
    展示販売会・商談会

詳細につきましては、下記HPをご覧下さい。
 http://www.shokokai.or.jp/top/Html/shinko/shinko-462.htm

===================================
【ご連絡先】
 広報サポーターへのご質問ご要望等は、以下事務局までお願いいたします。
 本メルマガの登録アドレスの変更・配信停止については、下記までお知らせ
 ください。

    九州経済産業局産業部中小企業課(担当:長藤)
    〒812-8546 福岡市博多区博多駅東2-11-1
     TEL:092-482-5447  FAX:092-482-5393
     e-mailアドレス:kyushu-chusyoka@meti.go.jp
九州経済産業局ホームページ http://www.kyushu.meti.go.jp
===================================

ボイジャー1号から届けられた写真は、超一級の芸術作品だ。

愛と正義のマーケティング男は情熱で~福岡九州からアジアを望む
木星の表面は大赤班といわれる模様だが、これは大気の流れ(1979年、最接近時の撮影)

愛と正義のマーケティング男は情熱で~福岡九州からアジアを望む
土星(1980年に撮影)

1977年に、ボイジャー1号、2号が立て続けに打ち上げられてすでに36年。
1号は太陽系外に出て、電波でコントロールできない空間で飛行を続けている。

何というロマン。





昨日のブログにも書きましたが、私が手伝っている日本の伝統工芸品の催事があります。

私は台中の訪問歴はありますが、大遠百にはまだ行ったことはありません。
今回、日本の本物の文化を持ち込みます。

九州の福岡では有名な小石原焼の作家も初めて台湾で披露します。

ろくろの技では小石原焼の作家は日本でもトップレベルです。

粘土はとても重いものですが、ろくろを扱う作家はとてもやわらかいものを触っているのではないかと錯覚してしまうほどの匠の技ですが、台湾初登場で実演をします。

$愛と正義のマーケティング男は情熱で~福岡九州からアジアを望む

ぜひご覧いただきたいと思います。

また、来店されましたら是非関係者にお声掛け頂いたらありがたいです。
ジーコムの村上のブログで見たから・・・と言ってもらうと、話が通じやすいと思います。

彼らも初めての台中に乗り込むので、暖かいお声が嬉しいです。
よろしくお願いします。






台湾中部の都市、台中の大遠百「TOP CITY」で9月17日から25日まで、日本の工芸品の催事があります。

九州からは有田製窯(弥左衛門窯)、小石原焼カネハ窯(熊谷裕介)、岡野(博多織)が参加します。現場では製作の実演なども行います。

$愛と正義のマーケティング男は情熱で~福岡九州からアジアを望む

私も片棒を担ぐ者として行くべきところですが、日程調整ができず行けません。
台湾在住の方、ぜひこの機会にご覧いただけると嬉しいです。