大分県の一村一品運動の先駆けである先進地「大山町」。
農協組合長の矢羽田さんとのご縁から訪問させて頂き、現地のご案内と歓待を受けた。
「梅栗植えてハワイへ行こう」とのスローガンの下、山奥の貧村であった頃の矢幡組合長の時代にそれを実現させ、当時の通産官僚から県知事となった平松知事が大山村の成功事例に注目し、それを県下で一村一品運動に仕立てた。
全国の村おこしの先駆けの地域であり、儲かる農家づくりに長年取り組んできたところで、それが現実に上手く行っている全国でも珍しい組合だ。
梅や、シイタケ、キノコ類はすでに大山ブランドとして定着しているし、道の駅、産地直売所の全国での取り組みのモデルとなった農産品直売所+レストラン+イベントスペースの複合施設である「木の花ガルテン」など、先進事例を続々と発信してきた。
今回見せて頂いたのは3年後に開業する千年の森の準備状況。
一年中、花が咲く木の花の森を600haという壮大な規模で開発準備中なのだ。
実に夢があっていい。

ここに一年中花が咲く森ができる。

組合が買い取った民家はビジターセンターのような施設に生まれ変わる

お庭も気分が安らぐ立派なもの


ここで昼食のおもてなしも過分に頂戴したが、若手幹部の方々は話をしっかり聞き、メモを取る。
夕食は「木花ガルテン」で組合幹部の方々との懇親会形式だが、私もほろ酔いながらも持論を展開。しかし、この食事会の場でも皆さんは私の話をメモを取りながら熱心に聞いている。目も真剣。
色々なところでこのような席に臨席しているが、夜アルコールも振る舞われる食事会でこのように真剣に聞かれる場面は珍しい。
このビジネスに対して真摯な姿勢こそが、数々の成功体験を遂げてきた大山町のDNAの源泉かもしれない。
大山の皆さん、今回お世話になりました。また次の企画で訪問させていただきます。
皆さんも頑張って下さい!
農協組合長の矢羽田さんとのご縁から訪問させて頂き、現地のご案内と歓待を受けた。
「梅栗植えてハワイへ行こう」とのスローガンの下、山奥の貧村であった頃の矢幡組合長の時代にそれを実現させ、当時の通産官僚から県知事となった平松知事が大山村の成功事例に注目し、それを県下で一村一品運動に仕立てた。
全国の村おこしの先駆けの地域であり、儲かる農家づくりに長年取り組んできたところで、それが現実に上手く行っている全国でも珍しい組合だ。
梅や、シイタケ、キノコ類はすでに大山ブランドとして定着しているし、道の駅、産地直売所の全国での取り組みのモデルとなった農産品直売所+レストラン+イベントスペースの複合施設である「木の花ガルテン」など、先進事例を続々と発信してきた。
今回見せて頂いたのは3年後に開業する千年の森の準備状況。
一年中、花が咲く木の花の森を600haという壮大な規模で開発準備中なのだ。
実に夢があっていい。

ここに一年中花が咲く森ができる。

組合が買い取った民家はビジターセンターのような施設に生まれ変わる

お庭も気分が安らぐ立派なもの


ここで昼食のおもてなしも過分に頂戴したが、若手幹部の方々は話をしっかり聞き、メモを取る。
夕食は「木花ガルテン」で組合幹部の方々との懇親会形式だが、私もほろ酔いながらも持論を展開。しかし、この食事会の場でも皆さんは私の話をメモを取りながら熱心に聞いている。目も真剣。
色々なところでこのような席に臨席しているが、夜アルコールも振る舞われる食事会でこのように真剣に聞かれる場面は珍しい。
このビジネスに対して真摯な姿勢こそが、数々の成功体験を遂げてきた大山町のDNAの源泉かもしれない。
大山の皆さん、今回お世話になりました。また次の企画で訪問させていただきます。
皆さんも頑張って下さい!