私が監修のお手伝いをした本のPRです。
「ポーターの競争戦略がイチからわかる本」
先週、わざわざ福岡まで私に会いに来ていただいたベトナムのY氏も持参され、サインを書いてとお願いされた。私も文中とあとがきに登場するが監修者としては表に出ていないのに、気恥ずかしい。
他にも多数の方に買って頂いたようで、この場でもお礼申し上げたい。
ハーバード大学大学院教授、マイケル・ポーターが著した「競争の戦略」は、企業の競争について概念を整理して具体的な行動をひも解いた学術研究書で、1980年にアメリカで初版。日本では1982年に出版されて以来、経営戦略、マーケティング領域などでも教科書として支持され続けている。
しかし、この本は分厚い大著で値段も高く(5,913円)、ポーターがこの領域の最高峰と知られていて今なお輝きを保ち続けているが、読破した人は多いわけではない。
先月発売されたばかりの、この「ポーターの競争戦略がイチからわかる本」は、その読み解き本。日常のビジネスシーンの事例をふんだんに取り上げているので、現代ビジネスマンにとって、わかりやすいものに仕上がっている。
なるほど!「ポーターの競争戦略」がイチからわかる本/現代ビジネス兵法研究会

¥1,470
Amazon.co.jp
アマゾンでは、なか見検索もできる。
ぜひ、ネットでも書店でもお求めやすい方法で、どうぞ。
ポーターは他に「日本の競争戦略」という本も著しており、現代日本の経済社会を俯瞰し、グローバル化が進んで危惧されること、政府への提言も含んだ好著だ。
なお次に、先週末に監修作業を終えた本が6月発売予定。それは情報戦略に関するもので、また改めてお知らせします。
以上、今回はPRでした。
「ポーターの競争戦略がイチからわかる本」
先週、わざわざ福岡まで私に会いに来ていただいたベトナムのY氏も持参され、サインを書いてとお願いされた。私も文中とあとがきに登場するが監修者としては表に出ていないのに、気恥ずかしい。
他にも多数の方に買って頂いたようで、この場でもお礼申し上げたい。
ハーバード大学大学院教授、マイケル・ポーターが著した「競争の戦略」は、企業の競争について概念を整理して具体的な行動をひも解いた学術研究書で、1980年にアメリカで初版。日本では1982年に出版されて以来、経営戦略、マーケティング領域などでも教科書として支持され続けている。
しかし、この本は分厚い大著で値段も高く(5,913円)、ポーターがこの領域の最高峰と知られていて今なお輝きを保ち続けているが、読破した人は多いわけではない。
先月発売されたばかりの、この「ポーターの競争戦略がイチからわかる本」は、その読み解き本。日常のビジネスシーンの事例をふんだんに取り上げているので、現代ビジネスマンにとって、わかりやすいものに仕上がっている。
なるほど!「ポーターの競争戦略」がイチからわかる本/現代ビジネス兵法研究会

¥1,470
Amazon.co.jp
アマゾンでは、なか見検索もできる。
ぜひ、ネットでも書店でもお求めやすい方法で、どうぞ。
ポーターは他に「日本の競争戦略」という本も著しており、現代日本の経済社会を俯瞰し、グローバル化が進んで危惧されること、政府への提言も含んだ好著だ。
なお次に、先週末に監修作業を終えた本が6月発売予定。それは情報戦略に関するもので、また改めてお知らせします。
以上、今回はPRでした。