小生の会社が発信しているメルマガを転載します。

  福岡・九州のマーケティング情報
  ジーコムプレス Vol.49

【発行者】 株式会社ジーコム 生活行動研究所
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

昨年の大きなトピックスであったJR博多シティ開業と九州新幹線の開通から1年。
今回の調査テーマは、「JR博多駅周辺での買い物行動」です。

生活者はJR博多シティをどのように評価し、
天神地区の商業施設とどのように使い分けているのか?
JR博多シティを頻度多く利用しているのはどのような人たちか?

流通事業者以外の方々も、関心をお持ちなのではないでしょうか。
結果詳細は当社ホームページに掲載しておりますので、ご覧ください。(神)

━━ CONTENTS  《2012.3.16》 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━

1.福岡県居住者の「JR博多駅周辺での買い物行動調査」結果(抜粋)
2.弊社業務のご案内
3.お知らせ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■1.福岡県居住者の「JR博多駅周辺での買い物行動調査」結果(抜粋)

 ●JR博多シティへの来街経験率は全体で8割、
  中央区や博多区、南区居住者では9割を超えている。

 ●この1年間のJR博多駅周辺への月間来街回数は平均で2.2回。
 
 ●天神地区の月間来街回数は3.1回とJR博多駅周辺を上回っているものの、
  来街頻度は減少傾向にある。

 ●JR博多駅周辺や天神地区への来街増減は居住地区による差が顕著で
  博多区や都市圏東部居住者は、JR博多駅周辺への来街が増加し、
  天神地区への来街が大きく減少している。
 
 ●JR博多駅周辺は、「賑やか」で、「話題性」もあり、
  「便利」なイメージを持たれているが、
  「親しみやすさ」や「おしゃれ」なイメージでは天神地区がリード。

詳細な調査結果はこちらからご覧ください。
   ↓   ↓   ↓   ↓

─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─
調査方法 弊社アンケートモニターに対するインターネット調査
調査対象 福岡県在住の20歳以上の男女710人
調査時期 平成24年2月1日(水)~3日(金)
─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─
■2.弊社業務のご案内 ~「アイデア・ラボ」~

【アイデア・ラボとは?】
 企業と生活者が商品やサービスについてコラボレーションする「場」です。
 ワークショップ形式での参加者同士の対話の中で、アイデアやニーズを
 発掘していきます。

【こんなときにご利用ください】
 ●生活者の声を取り入れた商品開発、売り場づくり。
 ●生活者が企画する商品の製造、販売、プロモーション。
 ●生活者が共感する社会貢献活動、収益の地域還元。

<1回実施の場合の標準料金(税込)>
参加人数10人まで:¥210,000 15人まで:¥262,500 20人まで:¥315,000
※募集選考、司会進行費、参加謝礼を含みます。(会場費は別途)
※対象エリアは福岡とします。

そのほか、効率的なマーケティングを行うための
さまざまなメニューを取り揃えております。

御見積と調査概要書の作成は無料で承ります。
どうぞお気軽にお問い合わせくださいませ。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■3.お知らせ

福岡商工会議所のポータルサイトに弊社代表村上がコラムを連載中です。

・「マーケティング四方山談義」


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

発行:株式会社ジーコム 生活行動研究所