六本木ヒルズ行き。


今週月曜日、時間が空いたついでに、テレビ朝日前の毛利庭園を見物。

(やはり山口下関の毛利藩ゆかりの庭園だ)


愛と正義のマーケティング男は情熱で~福岡九州からアジアを望む  

愛と正義のマーケティング男は情熱で~福岡九州からアジアを望む  

池の水が凍っている!

昼下がりの3時ごろでも、結構冷えている。


六本木ヒルズ屋上展望台。


この日、富士山がバッチリ見えた!


愛と正義のマーケティング男は情熱で~福岡九州からアジアを望む


東京タワーの展望室より、ずいぶん高い。


愛と正義のマーケティング男は情熱で~福岡九州からアジアを望む  愛と正義のマーケティング男は情熱で~福岡九州からアジアを望む

中国人観光客の状況を聞けば、一時期より減っているとのこと。

やはり、尖閣での衝突事件後のようだ。


アジアはこれから10年、経済成長と、アジア域内と欧米関係との外交・安全保障など協調とギクシャク軋轢とが、交錯する世界で最もホットな地域となる。


チュニジア動乱もエジプト動乱も、フェイスブックを主としたネットコミュニケーションの発達がもたらした。


いいとか悪いとかではなく、これから起きることもまた、文明の進展による必然だ。

だからこそ、目をしっかり見張って、突き進まなければならない。


旧暦正月、また意を新たにした。



本日、博多にて「旧正月(春節)を祝う会」開催。


『旧正月を国民の休日にする会』の話をしようと思う。


アジアの友好と平和を願って。