名刺ファイルは、一冊で500枚収容する。今このファイル中には約4000枚以上。
常にパンパンになってきてたので、ならばと、去年から時系列で入れ込もうと右の大きなファイルで始めた。
これが大失策。うまく機能できない。
探すのが大変。時間ロスが大きい。
もらう名刺は、今後も何かの縁があるかも、と思うとなかなか捨てきれないでいた。
10年ぐらい前、ある社長さんからのアドバイスは、会合などでどっさりもらった場合、翌日覚えてないものは捨てるとのこと。
なるほどと、それを聞いた後は、実際にそうしてみても、まったく問題ない。
用がある人には、またもらえばいい。捨てる勇気が理解できた。
それでも、ファイルの他に引き出しの中には、輪ゴムで縛ったりしているものが、約1000枚ほどあふれている。
現在、手元に5千枚以上はありそうで、日々増え続く。
データ化する名刺読み取り機を検討したが、認識が不完全だから結局のところ1枚ずつ修正入力しなければならず、結局二度手間だから実行は止めた。
どなたか、いい名刺整理術ご存じないでしょうか?
結局は自己流の文化を持たねばならないでしょうが・・・