お気に入りの和食の店、はな庵(福岡市中央区春吉)で珍しい焼酎を発見。
思わずボトルで、オーダー。
侍士の門、というイモ焼酎。
侍士と書いて「さむらい」とルビ
薩摩の皇帝、
というショルダーコピーの薩摩には「いも」のルビ
ショルダーに「旧酎」との表示がある ??なにそれ??→後でわかる
丸に十文字の薩摩藩島津の家紋に徳川家の葵の紋が重なっている
米麹は、江戸時代の日向・薩摩の幻の米「白玉米」から作ったとのこと。
旧酎という意味も、なるほど、そういうことか。
はな庵の大将が腕によりをかけての料理に箸が進み、会話も杯も進む。
美味しい料理に、美味しい酒。
幸せな時間を満喫している。
おかげで、料理の写真を撮り忘れてしまうほど・・・
ではまたその内、行きます!