会社のすぐそばで新しい街頭サインを発見。

愛と正義のマーケティング男は情熱で~福岡九州からアジアを望む

写真は福岡市博多区リバレイン、ホテル・オークラ前の交差点。(昨日撮影)


な~るほど。目的地を表示するのに日本語、英語、ハングル語、中国語の四カ国表記。

国際都市を標榜する福岡市としては、当たり前のことだな。


でも、文字も地図も小さくない?



福岡・博多の観光案内携帯サイト、

よかなびmobileにQRコードでつながる。なかなかいい企画だ。


愛と正義のマーケティング男は情熱で~福岡九州からアジアを望む  愛と正義のマーケティング男は情熱で~福岡九州からアジアを望む

 サインにはQRコード付き

(写真を拡大すれば、読み取れると思います)


QRコードを読み取り、サイトをチェックしてみた。カテゴリーのうち多くは情報が入っていない。

日本人向けのサービスなんだな。外国語ページは無いようだ。

これからというところだろうが・・・、うむ~。


これに繋がる単独サイト作ろうとしているのか?

有力ポータルサイトと繋がった方がいいのでは?

QRコード自体もITの革新の中で、いつまで持つのだろうか?


案内サインがあることを歓迎しつつも、数々の疑問が湧いてくるマーケティング男でありました。