麻生首相にお願いですが、外務省を何とかしていただけませんか?

拉致被害者の方々も親御さんたちは高齢になり、もう残された時間がありません。

それに伴う外務省の失態、ミス。許されることなのでしょうか?


新聞報道によると北朝鮮拉致被害者の田口八重子さんの長男、飯塚耕一郎さんが2004年2月に金賢姫元工作員にあてて書いた面会を求める手紙が仲介役の外務省の不手際で、元工作員に届かず、五年近く放置されていたそうだ。

中曽根外務大臣は、担当者を厳重注意したそうな。

(4月15日報道)


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090415-00000087-san-soci


http://www.asahi.com/national/update/0414/TKY200904140134.html?ref=goo


とんでもないことだ。国家国民がさらわれて、苦しむ人たちの心情を何と心得る。

被害者の方の談話も、苦々しい恨む思いだろうが外務省を非難しても、つむじを曲げられてはますます真剣にやってくれなくなることをおそれ、言葉にブレーキがかかっていると推察する。


大臣が厳重注意?

そんな軽いことなのか?一般社会常識と外れすぎていないか?

クビか、降格、減俸、罰金。そんな処分が当たり前じゃないのか?

そんな責任感のない輩をいったいだれが雇っているんだ。


今日のブログは、外務省、連発。プンプンむかっ

在ロシア日本大使館:未使用の旧大使館、賃貸契約やっと打ち切り 年4400万円浪費

http://mainichi.jp/select/world/europe/news/20090403k0000m030135000c.html


(4月2日報道)

4400万円無駄遣い。国民の税金をなんだと思っているのか。

これの担当者、責任者は日本国に対し、4400万円責任を取って払うべきではないのか?

こんな仕事しかできない人たちは、クビでしょう。

こんなことが許されるのか。



駐露日本大使館のセクハラ事件

ロシアの日本大使館職員はセクハラなど起こしている?


(昨年5月28日報道)

http://www.business-i.jp/print/article/200805280001o.nwc


その後、事実なのか誤解なのかは霧の中へ・・・

http://sankei.jp.msn.com/world/europe/080710/erp0807100027001-n1.htm


それに例の鈴木宗雄議員は公開質問。ハニートラップの可能性も孕んでいそうだ。

http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a169474.htm



しかし、外務省の人たちって、ほんとに信用できる人たちだろうか?