会社の恒例行事の一つである花見!

昨日好天に恵まれ無事開催でき、仕事が忙しくて抜けれない二人を除き、会社の皆さんとゲスト一名で楽しめた。

当然、酔った。

愛と正義のマーケティング男は情熱で~福岡九州からアジアを望む  冷泉公園の桜、満開!人も沢山!

愛と正義のマーケティング男は情熱で~福岡九州からアジアを望む  フラッシュで撮ると淡いピンク



愛と正義のマーケティング男は情熱で~福岡九州からアジアを望む

満開である。多分この金曜が会社関係の花見はピークだろう。


会社の副社長氏は登山家なので、アウトドアツールを持っており、花見がやりやすい。

また客人の藤田氏は元来のアウトドアマンで、ツールもいろいろ持っているが最近は会社内でツールは揃う。

愛と正義のマーケティング男は情熱で~福岡九州からアジアを望む  花見のツールにお勧め。

このバーナーで食べ物も温めれるし、燗つけもできる。お湯も沸かせれるし、多少の暖もとれる重宝なもの。


8時を回り、寒くなってきたので早々にカラオケに移動。そこでパーっと盛り上げても、まだ10時半。藤田氏と二人でマーケティング男の推奨バー、ツルカメノミセへ。さらに音楽談義に話が移り、おとぼけコースケへ河岸を変えて飲む。冷泉から中洲、西中洲へと効率の良い徒歩移動だ。

愛と正義のマーケティング男は情熱で~福岡九州からアジアを望む  おとぼけコースケはライブ付き!

おとぼけコースケでは、コースケのライブと飛び入り藤田氏のライブを聞かせてもらい、たっぷり酔った。

コースケの声もいいし、ギターがとっても上手い!

藤田氏も味のあるいい歌声だ。


藤田氏はグラフィックデザイナーで、その道30年のエキスパートだが、もう一つの顔は福岡の老舗カントリー&ウェスタンの店、チャックワゴンで週2回レギュラー出演するマウント藤田だ。氏とは約20数年前ぐらいの一時期、AOR系のバンドで一緒に活動していただけに、今の指向性は全く路線が違っても、音楽談義が始まれば時間を忘れ、熱く語ってしまう50代と化してしまう。


今回バンドの運営問題で熱い議論。バンド経験者にはわかると思うが、なかなか難しい問題だ。

小生がバンマスをやってた頃の考え方と、氏との考え方は全く違うので話が合わず、意見が真っ向対立。彼は自身の考え方は正しいと主張を通しつつも、バンド内で旨くいかないと言う。だから、うまく行く方法を教えているつもりなんだが、酔ったせいか聞いてくれん。トホホ・・・

熱い議論を戦わせつつ、仲良く飲む酔っ払い中年音楽小僧たちだ。


そんなこんなで、花見が6時過ぎにはじまり、午前様。・・・仕事の時間より飲んでる時間の方が長い一日であった。