今年最初のお茶会!楽しみにしていた初釜だ。


先生の久留米の御自宅での初釜に参加させていただいた。

昨年、はじめてのお茶会デビューが初釜だったが、今年で二回目。

席は三番目というベテラン先生方の間に厚かましくも着座させていただいた。


愛と正義のマーケティング男は情熱で~福岡九州からアジアを望む  愛と正義のマーケティング男は情熱で~福岡九州からアジアを望む  

男性は少数派なので重宝されている。

今年は先生のお宅に24名も参加。うち男性はたった2名!

お茶を習い始めて、やっと1年5か月の未熟者だが、上の方に座らせていただいた。


愛と正義のマーケティング男は情熱で~福岡九州からアジアを望む  愛と正義のマーケティング男は情熱で~福岡九州からアジアを望む

茶道具の立派なものが使われて、ばっちり目の保養もさせていただいた。

お道具の名前を聞いたのだが、小生に道具に関する素地がないので、よくわからないのだが・・・


愛と正義のマーケティング男は情熱で~福岡九州からアジアを望む  愛と正義のマーケティング男は情熱で~福岡九州からアジアを望む

相当立派な器らしい。ベテランの先生方から感嘆の声が洩れる。

愛と正義のマーケティング男は情熱で~福岡九州からアジアを望む  お茶会では、初釜だけは飾り付けが晴れがましい。

初釜が終わって、後は全員での新年会。その後は先生ほか有志の二次会。

さらには男性二人組で久留米のバーで三次会・・・


結局、お茶より、おちゃけの量がはるかに上回ってしまった・・・うむむむ・・・


今年10月、福岡での裏千家の大きな大会が開催され、そのお手伝いに加勢することになっている。

しかし、お茶の文化は偉大だ。実に奥深い。


だから、まだ右も左もさっぱりわからないが、いろいろ体験することが楽しい。

仕事や日常の雑事を忘れて、異空間にいるようなもんだから、精神衛生上も凄くいいみたいだ。


すっかり、はまってしまった!