月曜早朝から福岡発、9時過ぎには平戸市役所到着。今回は乗り心地の悪い車を使ったので、朝からちょっと疲れ気味・・・


事業者の個別指導を月曜日に2件。

今回は両者とも飲食業。

いずれも問題点が明快で、課題解決も実行可能な方法を導き出しやすく、取組みの具体策のアドバイスも良くご理解いただけたと思う。一歩一歩頑張ってほしいものだ。


火曜日はセミナー。地元の観光人材育成として取り組んでいる事業の一環だ。

今回のテーマは「売り上げを伸ばすビジネスプランの作り方~マーケティングをベースにした経営指針書作り」。マーケの基本をわかりやすく講義し、地域産品の具体例を写真で見せ、後半のパートⅡで経営指針書の下書きを落書き程度でチャレンジしてもらうという内容で行った。


問題はこういったケーススタディとか、何らかワークをさせようとする際に受講者の姿勢のばらつきが大きいと難しい場合が出てくる。30人ほどの受講者の内、全然書こうとしていない方が3人ほどいて、簡単にできる落書き程度の方法を促しても、まったくやる気のない方がいて、笑顔で流したが、・・・ちょっとね。


しかし、頑張ってつらつらと短い時間ながら頑張ってある程度まとまった経営理念や経営方針、計画まで書いた方もいたり、かなり精度の高い方針を書いていた方がいたのは嬉しかった。


月曜日は泊りなので地元の皆さんと食事をご一緒させていただいたが、軽くやろうというスタートだったが、色んな話が展開して、結局タップリ飲んでしまった。皆さんも酒豪ぞろいで、お話好き。小生も平戸の皆さんと楽しい時間が持てるのは嬉しいので、ツボにはまってしまった。


仕事の延長なのか趣味なのかの区切りは何とも言えないが、地元の方と飲んで仲良くなるのは楽しいもんである。

また行きましょうね!