先週末は熊本一泊がけ。

熊本では、20日、21日浴衣祭り。

町は浴衣を着た人を良く見かける。こういうイベントはいいね。


中心市街地活性化事業の一環だそうで、今年で4回目だそうだ。


   

夏に浴衣!いいですね~      街頭で配っていたうちわ


では、熊本の旨いものオンパレード。


先ずは馬!熊本といえば馬でしょう。

目指したお店は馬料理も創作料理もある店、燈「あかり」 という店。

こじんまりしているがちょっといい感じの居酒屋。 


馬刺しアラカルト

 ここの霜降りは旨い

他にも熊本名物の豚肉「肥皇豚」の炙りを頂いたが、これも肉厚で味もなかなか旨い!


 

この日はビールの次には日本酒を頂いた。山形県天童市産の自慢の酒、出羽桜酒造の「雪漫々」。

なみなみと注いでもらって、うま~い。とっても上質な酒だ。

旨い食べ物、旨い酒で、熊本での幸福感に満たされた。



お次は、台湾の名品、鼎泰豊の小龍包(しょうろんぽう)!

鼎泰豊(ディンタイフォン)は九州ではここ熊本にだけしか出店していない。

ずっと以前から寄りたかったが今回実現。

 小龍包と湯麺のセット

これに、海老シューマイ、肉まんも食べたら満腹に・・・

当たり前か・・・


熊本の締めは熊本発の世界市場で大人気の味千ラーメン!

 中国大連で食べて以来、久しぶり


熊本ラーメンはスープのコクが強い。にんにくのローストチップを入れて熊本らしい味となる。

味千ラーメンは香港企業とジョイントして、中国やアジアから欧米にまで出店し始めている世界企業だ。


小生の場合、外食関係の仕事も多いので美味しいものを食べるのも半分仕事、半分は趣味。

食べ歩きは楽しいもんだ。