博多山笠もフィナーレ、「追い山」前夜。
月曜から、野暮用ついでにT社長と一杯。
マーケティング男は福岡の祭りの経済波及効果を研究し始めて、早や30年目となった。
30年前からの4年間は、飾り山を作る事務局で奔走していたが。
今宵の道すがら、飾り山のワンポイント見学。
飾り山は今晩の14日の夜までに人形を片付けてしまうので、今晩が見納めだ。
ここは博多座の横、博多リバレインの飾り山。うちの会社のすぐそばだ。
表は「天神記車引」 見返りは「因幡の白兎」
さてさて、中洲の飾り山は・・・
奇襲桶狭間決戦 水戸黄門、瀬戸内騒動鎮旅
やはり武者人形は迫力満点!
※読者の方へ。写真をクリックすると拡大して見れますよ!
同行のT社長曰く、奥様から翌日重役出勤はダメと釘を刺されて来たそうな。
鶴の一声のおかげで私も身が引き締まり、12時直前にお開き。
山笠前夜のこれからすごい熱気が漂い始める頃、中洲を立ち去ったのであった。
ありがとう、T奥様!これからもその一声をよろしく!(笑)
(月曜からお誘いし、すみませんでした)