先週日曜日からも走りっぱなし。
日曜、香港から台北経由で夜到着した、香港人老朋友のシュウさん。18年ほどの付き合いだ。数年前からは広東省広州で中国人の日本旅行を扱っている。
今回は香港人の社長連中の5人仲間内の旅行での日本観光&ビジネスツアー。
ホテルシーホークで待ち合わせ。ここはJALシーホーク&リゾートに変わりリニューアルしていた。
ロビーの照明はなかなかだ。 中国製缶入り煙草。愛煙家の彼は50本入りの缶を数缶、携行。
何でも、この夏休みは中国人を180組日本に送り込んだそうだ。そんなに来てるんだ!
その後、中洲の活き魚料理を希望とのこと!日曜日の十時半頃から空いてる店探しに苦労したけど行き付けの「さかな屋中洲店」で、腹一杯ご馳走できた。
新店長の南部氏も協力してくれて、閉店時間も延ばしてくれた。多謝!
翌朝は早朝会議!
眠れぬ毎日は続く・・・・
水曜日はイタリアン。会社の食事会で、
クッチーナ・クラウ。
場所は今泉、このエリアの歴史を社員に話してあげた。
ストリップやラブホテル街だったと言っても、20年~30年前頃を知らない人も多いよね。
風変わりなラベルデザイン
二次会は、そばにあるフランス人、マティアスの店へ。
「ランデブーデザミ」
で、赤、白ワインを嗜んだ。
讃井織物の後継者、讃井勝彦君の家に高校時代、ホームステイ留学して以来、日本が気に入ってやって来て事業展開。さらに大名にも新店舗、「ジャヴァネーズ」を開店した。頑張ってるなあ!
彼はフレンチと日本語しかしゃべらない。外人が店にやってきて英語で話しかけてもわからないんだと。
何か面白いね!
木曜はもつ鍋!中小企業家同友会、福友支部の役員会後の懇親会。
もつ鍋の「やまだ家」。長浜通りにある。
久々のもつ鍋で、舌鼓!
金曜は居酒屋!
花ざかり博多駅前店。
九州経済産業局の松田課長主催の異業種交流会。
ツタにうずもれた外観。良くこんな店を探したなー。
でも、参加者は多士済々。
中でもこの方は凄かった!キリン北九州支店長の大住さん。ただモンじゃない。
スチール製ギターで、カリプソのギター&ボーカルライブを披露してくれた。
その後は、大阪から出張中の中嶋社長と落ち合い、中洲の道案内。中年男の夜は更け行く。
土曜は炸裂、三本立て!
まず、我等が明治学院大学の校友会が都ホテルで開催。
東京からお越しの同窓会長さんが明快に説明。 お土産には横浜の明学ブランドクッキー!
参加者数が想像をはるかに下回るが、新しい方にも会えた。
終わって次は、
サロン・ドゥ・フクオカの最終回。
大名のバー、レザムルーズで貸し切りパーティ。
初期の方たちもどっさり集まって、盛り上がった。木下さん、ご苦労様!
二次会は、メキシカン料理のエル・ボラーチョ!スー店長、久しぶり!
ここでもどっさり流れて来て、和気藹々!
三次会のコミックパブまで行ったところで、救援の要請あり。
大阪からの中嶋社長と松下系列会社の役員さんが、中洲で遭難中??
レスキュー隊員としては、至急救助に向かう。と言っても、ただの道案内。
お勧めの店を案内同行して役を全うした。
締めは、ラーメン。久しぶり、一蘭にて。
うん、旨い!辛味が心地良い。でも、ちょっと650円はね・・・と思うが・・・。
これにて今週お勤めはフィニッシュ!
ほとんど毎日、帰っては、汗を流してバタンキュー。
ブログが追いつかない毎日だ。今後の方針もちょっと考えようっと!