会社の行事で、先週は、お誕生会。

今月は三人が対象者だ。

7月生まれはいい人間が揃っている。私も・・・。

酒類は一通り揃っている。そこで!


中国北京からのお土産を所望した。

白酒(パイチョウ)、お!何と読むのだろう?


  

北京名酒 牛欄山 二鍋頭 と読める。 

二十年陳釀(二十年寝かせたもの)だって。ほんとかなあ?


でも、旨い。香りが高貴な香り、口ではさーっとあるコールが染み渡り、のどの奥までスーッと来る。

アルコール度数、46度!強いので用心して、味わいながら飲むのがいいね!


私が生まれて始めて作った陶器3点!


会社の慰安旅行での初めての陶芸教室で作ったものが会社に届いていたので、これでビールもワインも白酒も飲む。うまいねー。

陶芸は老後の楽しみに取っておこう。でも年寄りになって手が震えたらできんかなあ。ま、いいか。

なんて考えてても、うん、やっぱり酔った!ニコニコ



さらに先週、良い酒、発見!これじゃ!


 これはすごい、威風堂々のボトル。

霧島 順吉。創業90年記念ものだ。もちろん、芋ですとも。

瓶にも味がある。デザイン力に敬服する。

味は、・・・・これが、まったり滑らかに入る。ううう、うまいっ!

いわれも聞いたような気もするが、酒と共に記憶も消えた・・。


こうしてまた、ツルカメノミセで夜は更ける。渋いぜ、、、、