相変わらずバタバタ生活が続いており、ブログ投稿サボりっぱなしで申し訳ありません!
引き続きみなさんのブログにはちゃんと訪問させてもらってますからねー!!
いちごの最盛期は多少ピークが過ぎ、先月よりかは忙しさはマシになってきたが、今度は来シーズンに向けての苗作り作業が始まり、暑さも相まって肉体的にしんどい作業に入ってきたので、いいのや悪いのやら・・・汗
ということで、先月に続いて
あっという間に半月が過ぎたのだが、
例年のごとくおかしな仲間たちと再会を楽しみ、
ゲストランナーの松田瑞生選手と写真が撮れ、
なぜか毎年豪華なゲストランナーが来るのが朝霧湖マラソン
愛媛の誇るオリンピアン土佐礼子さんとも写真が撮れ、
走る方は、ラン友さんと最後尾からのんびり遊びながら走り、
コース中の名物、野村ダム上を泳ぐ鯉のぼり
昨年に続き沿道の子どもたちにアメを配ったりもしてたので、
もう子どもたちに「こた太郎=アメくれる」と認識されており、子どもたちの方から「アメー!」と寄って来られた(笑)
きっついきっつい激坂コースを2時間20分ほどかけて楽しく走り、
道中も、
気心知れたラン友さんとワイワイと楽しみ、
とくしまマラソンの日以来の休日を満喫することができた。
とくしまの惨敗でマラソンへのモチベーションがダダ下がりになりながらも、この朝霧湖の激坂コースを楽しく走るためにかろうじて4月は204Kmを走ることができたが、
さてさて、朝霧湖も終わってしまった今、
まだ次なる目標、大会も決まってない今、
ノーモチベーションで走る気になるのか?と思ってたが、その後も
走ってるやないかーい!!笑
相変わらずの隙間ランで、限られた時間の中でアゲアゲペースで走ってばっかなので、距離は稼げず
さすがに連続月間200Kmオーバーは今月でストップしそうだが、
調子的には普通にこのペースで走れてるので、
うーん、朝霧湖ガチで走ってたら100分切れてたかな???
と思えるくらいいまだに好調が続いてる。
絶好調だった2019年でも100分切れなかった・・・
この好調が維持できてる間に、まだ走る気持ちが維持できてる間に、次なるターゲット大会を決めたいが、
どうしよっかなー???