日曜日にラン友さんらと四万十のリハビリジョグを兼ねて、大谷池までの行って帰って24Kmを走った後、今週は


◯火曜日◯


午前中の仕事が変更になって空いたため、朝ホームコースの森松に行き


さすがは平日、駐車場ガラガラだった


まずは10Kmを




5分ペースでジョグ!


からの



3Km!



2Km!



1Km!


と、11月から本格的にフルマラソンシーズンに向けて上げていくため、久々にペースを上げて刺激を入れてみた。


若干やはりこのペースで走ると股関節に違和感は感じたので、まだまだ無理は禁物だな。



◯水曜日◯


水曜日が仕事休みのラン友さんと、四万十の土産話しをしながらジョグしようと、朝6時坊っちゃんスタジアム集合で仕事前に朝ラン!




限られた時間だったので、信号以外ノンストップでの16Kmおしゃべりジョグだった。



◯今日◯


ホントは休足したかったとこだが、明日明後日が雨で走れなさそうなので、夜ランに行ってきた。





とりあえず今日も5分ペースを意識して走った。


うん、5分ペースなら問題なし!



今日で10月が終わるが、今月の走行距離は



258Kmとなった。


本当なら、四万十を走ったあとはダメージを考慮して1週間、もしくは10月いっぱいは休むつもりだったのだが、


四万十が半分もいかない44.5Kmでリタイヤに終わり、



20日の日曜日に四万十が終わってから思ってたよりも早く再開できたため、思わぬ


怒涛の10月締め!となった(笑)


四万十ウルトラにチャレンジしたことにより、異常な酷暑に襲われた夏となったが、


6月→286Km

7月→212Km

8月→225Km

9月→265Km

10月→258Km


と、全盛期に近いくらい走り込めた。


四万十はリタイヤに終わり結果に繋げることはできなかったが、今回四万十にエントリーした理由の一つは、


昨年はスピードを意識した練習をして、11月の三豊うらしまハーフマラソン1時間31分台というハーフベストを出せたのに、


フルでは防府・愛媛・とくしまと、3本とも30Km以降に失速し、3時間35分・40分・32分と、PBどころか3.5すら切れずに終わったので、やっぱり


夏場に距離を積まないと!!


と、夏に嫌でも走る状況を作るためもあった。


ちなみに昨年の6〜10月は、


6月→152Km

7月→141Km

8月→143Km

9月→190Km

10月→223Km


と、股関節の状態を気にして距離は抑えてた。



今年は3年ぶりに夏場も頑張って走り込み、リタイヤに終わったとはいえ四万十で股関節を痛めながらも44Kmまで走れたので、


ここから3ヶ月少しづつペースを上げていって、昨年並みのスピードまで戻して、


今シーズンこそ


6年ぶりのPB更新を狙いたい!