昨日の夜フジテレビ系で放送された番組


『スカッとカラオケ』


何度か見たことはある番組だが、今回は何やらこんな内容らしいので↓↓↓↓



「世代を超えて愛されるアニソンメドレー」では、『ドラゴンボールZ』『名探偵コナン』『ワンピース』『SLAM DUNK』『新世紀エヴァンゲリオン』など、人気アニメの主題歌を歌う。



おや?これは、


♫運命のルーレット廻して♫♫マイフレンド♫


もしくは、ドラゴンボールZやなくてGTではあるけど♫Don't you see!♫


あたりが歌われる可能性あるのか???


と思い一応録画してあった。



そして今日の昼食時に見てみたのだが、



なんと!番組始まると同時に、アニソンメドレーとは関係ないとこで、





相川七瀬が、


♫揺れる想い♫熱唱!!


90年代、ダントツにハマってたのはもちろんZARDだったが、相川七瀬も好きでよく聴いてた。


46歳になったみたいだが、非常にいい歳のとり方をしてるし、歌唱力も全然衰えてないよね。



全くタイプは異なるというか、正反対とも言える2人だが、


意外にも数年前に相川七瀬自身がテレビ番組でも公表してたが、





相川七瀬ってZARDにかなり影響を受けてたんだよね。


デビュー前からZARDの曲をよく歌ってたらしいし、

デビューが決まってからも、作詞はかなり泉水さんの詞を見て勉強したらしいし、

相川七瀬は織田哲郎プロデュースだったので、織田哲郎の曲を歌ってるZARDを聴いて参考にしたらしい。

ZARDは私の教科書

とまで言ってた。


確かEvery Little Thingも、売れるためにかなりZARDを研究したって話しを聞いたことある。


ELTは言われてみれば路線的に影響を受けてるのが感じとれるが、

相川七瀬のこの話しを聞いた時は意外だったな。



でも、ここからは勝手な想像だが、

実は見た目や売れ方とは逆に、相川七瀬はZARDのような

さわやかで清純な曲

を歌いたかったのかな???


というのも、泉水さんも本当は、アンルイス浜田麻里のようなロック系をやりたかったんだよね。

でも、外見と声質が合わなかったんで長戸大幸の判断で路線変更することになった。
デビュー直後のロック色が強いZARDもなかなかいいんだけどね、

なので、相川七瀬も織田哲郎が見た目と声とで判断して、

ロック系でいこう!

となったんじゃないかと・・・

勝手な想像だけどね(笑)


どちらにしろ、それぞれの資質を見抜いて大ブレイクに導いた長戸大幸織田哲郎は、

やっぱり正真正銘の天才!だ。



泉水さん作詞でFIELD OF VIEWに提供した

♫君がいたから♫

の、ZARDセルフカバーバージョン。
詞の内容は、ZARDの曲の中でも一番好きかも。
(1年前の6月4日もブログに書いてるな)

そして、同じ曲を

相川七瀬がカバーしたバージョン。


らしさの違いがよくわかる。


逆に、泉水さんが歌う

♫夢見る少女じゃいられない♫♫BREAK OUT!♫も聴いてみたかったな(笑)



あっ、結局アニソンメドレーは、ZARDの曲は一曲も出ませんでした(涙)