《サブ4への戦い編》

『愛媛マラソン』での悔しさが消えず、「何かの大会に出て気持ちよく走り切りたい!」と思い、急遽『朝霧湖マラソン』のハーフにエントリーした。

コースも厳しく、開催日も5月なので、いつもならランから遠ざかってしまう忙しい3~4月に嫌でも練習しないといけない状況を作るのにいいだろうと思ったからだ。そしてなんとか時間を作って、3月に143km、4月に150km走った。

その結果2012年5月3日の『朝霧湖マラソン』を1時間52分41秒で気持ちよく走り切ることができた。この時期にこれだけ走れることが満足だった。

しかしあくまでも目標は翌年の『愛媛マラソン』でのリベンジ・サブ4達成だったので、「このまま気を緩めることなく、最低でも月100は走り続けるぞ!」と心に決めた。

相変わらず休みは月一という毎日だったが、5月117km、6月126km、7月110km、8月151kmと、いつもは全く走らない期間を、最低月100のノルマをクリアして乗り切った。いつもなら80kgオーバーまでリバウンドしてしまう体重も、76kgぐらいで抑えれていた。

しかし、9月に入っていよいよ本科的に愛媛マラソンに向けて練習しようとしてた矢先の6日にエントリー日を迎えたのだが、「エントリー失敗」という失態をやらかしてしまった!i-phoneでやっていたらなんと途中で画面がフリーズしたのだ・・・。抽選にかけたが、抽選も落選・・・。年一回の『愛媛マラソン』だけを楽しみにし、前回のリベンジに燃えてた私にはかなりショックだった。

抽選の当選を信じ、9月も193km、10月も215kmと走ってたので、「ムダにはしたくない」「他の大会でもいいからサブ4だけでも達成したい」と思い、休みがとれるかどうかわからないが、2013年4月21日に開催される『とくしまマラソン』の抽選に申し込んだ。

当選するかどうか、出れるかどうかはわからないが、11月には月間306km走った。初の300越えだ。12月も253km走り、この2012年は年間で2,121km走った。

そして2013年を迎え1月も順調に走っていた1月28日、ついに「とくしまマラソン当選!」の案内が届いた!!後は休みがとれるかどうかだけだ。

2月に入り、ラッキーなことに『愛媛マラソン』の日に愛媛マラソンのコースを走ることができたのだが、4時間6分2秒だった。しかし照準は4月21日の『とくしまマラソン』。ここから2ヶ月ははじめて「ビルドアップ走」や「インターバル走」を取り入れた練習をしてみた。

そして4月に入りなんとか仕事の調整をして『とくしまマラソン』の日に休みをとることができた。

さぁ、今度こそサブ4だ!!



iPhoneからの投稿