初心者のためのアメブロの歩き方 【カスタマイズ・使い方】 -23ページ目

ブログって何でどうできてるの?

今回は、ブログの構成についてわかりやすく書いていこうと思います。


皆さん、ブログに限らず
ウェブページはどういう風に構成されているか知っていますか?。



$スプリオル-s002_top2

ご存知の方は多いとは思いますが、
ブログ・ウェブページは記号と文字でできています。
試しに、ウェブページ上で右クリックしてみて下さい。
右クリックは、画像などがない場所でね(*^_^)b


スプリオル-s002_rightclick

こんなメニューが出てきますよね。
このメニューの「ソースを表示」をクリックしてみて下さい。


どうですか?
意味不明な文字列が出てきたでしょう??


スプリオル-s002_htmlsource

これがブログ・ウェブページをを構成しているです。


この意味不明な文字をパソコン側が読み取って、
ウェブページとして表示しているのです。
(より正確に言うと、“ブラウザ”と呼ばれるものが表示してくれています。
ブラウザの説明は近いうちにでも。)


こうやって、今あなたが見ているブログとして表示されている訳です。



さて、ウェブページのソースが何となくわかったところで
“表示される順番”について説明したいと思います。


今、うちのブログを見ていただいてる訳ですが
文字は左から右に書かれていますよね?
そして、その文章が上から下に重なっていますよね?


ブログの構成も同じように、左から右へ。
そして、上から下へと続いています。


ブログを作るためには、どの順番でページのソースを書いていけばいいのか。
アメブロの基本的なブログデザインで説明したいと思います。


$スプリオル-s002_junban

箱を想像していただければわかりやすいと思います。
①の箱に②の箱が入っている。
②の箱に③④⑤⑥の箱が入っている。


②の箱に入っている物は
先ほど説明した「左から右、上から下」の法則があるので
こういった順番になっているのです。


あと、②の箱があるおかげで
このブログは真ん中に表示できているのです。



何となく雰囲気はつかめましたか?
今、全部わかる必要はありません。


だって、
すぐにわかるような事だったら、うちのブログ終わっちゃいますから。


では、また次回(^_^)/~