こんにちは。
まずは大阪の皆さま、本当に大変かと思います。
ご無事をお祈り申し上げます。
今日は会社を早退けして、病院まで紹介状を受け取りに行ってまいりました。紹介状って、特定疾患受給範囲内だったんですね。5千円くらいは覚悟してたので助かりました。分厚い封筒で受け取りました。17年分の記録が詰まっているのかなぁ。
さて、今年の2月11日から開始したゼンタコート、当初はマックス8週間を予定して服用していたのですが、4ヶ月と1週間ほど経過した現在でも、まぁ、あいだで入院したりイレギュラーもありましたが、しれーっと飲み続けております。。。8週間の時点で主治医に確認したところ「続けて大丈夫だと思うよ~」と。先週も改めて「飲み続けてますけど大丈夫でしょうか」と確認したところ、「続けて良いと思うよ~」と。ということで、実際に飲み続けてみての現況をご報告させていただきます。
まず効果。
これは炎症の指標となるCRPで見てみたいと思います。
CRP ※正常値~0.3
服用前(2月8日通院時) 6.68
現在(6月8日通院時) 0.01
これは数値だけ見るとめちゃくちゃ効いてますね。ただし、同時期にエレンタール2リットル生活を開始しているので、ゼンタコートだけの効果のほどは明らかではありません。でも十分参考になる結果だと思いますがいかがでしょうか。
そして心配な副作用。
僕の場合、ステロイドの副作用としては7年ほど前のプレドニン服用時に不眠、多幸感(ハイテンション)、イライラ、ニキビを経験しています。どれも地味なのですが、メンタルに直撃だったので結構しんどかったです。
ゼンタコートがどうだったか、というと、どれも若干出ているような気がしないでもないものの、ハッキリとは認識できず、副作用が出ているのかどうか断言出来ないような状態です。ということはやっぱり多分副作用は少ないんじゃないかと思います。
もしこの薬が年単位で服用しても安全なら本当にありがたいのですが、そこはあくまでもステロイド、服用期間は慎重に考えたほうが良いように思えます。とりあえず僕の場合は4ヶ月順調に効いているようですし、主治医の感じだとまだしばらくは服用しても良いみたいです。
ただ、今度の手術で病院が変わりますので、そこでの先生次第でゼンタコートは止めることになるかもしれないな、とも思ってます。
副作用など、今後進展あればまたご報告しまーす。
それではー。