参加してみたい・・自信無いけど(笑) | 7UPキューティーズてんちょうのブログ

7UPキューティーズてんちょうのブログ

北関東初のガールズカフェ!!
その恐るべき実態をてんちょう自らが語るブログ!!

しかし、気分で(いつも?)脱線する恐れあり。。
ぜひ、見てやってください(≧▽≦)

7up キューティーズてんちょうのBLOGにようこそ('◇')

 

年末の繁盛期、忘年会、そしてもうすぐXmas師走をかけ抜けてますか?

体調が第一なので お気を付けくださいね!

 

自分が子供の頃に熱中したモノの代表選手と言えば・・「ガンプラ!」

 

当時の男の子の人気番組だった「機動戦士ガンダム」のプラモデル!

駄菓子屋さんみたいなお店や プラモデル専門店みたいなお店に

お小遣いを握りしめて 買いに行ってましたね!

 

そんな青春の1ページである「ガンプラ」に関する話題をピックアップ!!

 

 

『ガンプラW杯』日本代表が世界一に 義経&弁慶の出会いを再現

 『機動戦士ガンダム』シリーズのプラモデル「ガンプラ」の作り手世界一を決めるコンテスト『ガンプラ ビルダーズ ワールドカップ(W杯)2016』世界大会決勝戦が18日、東京・台場の「ガンダムフロント東京」で開催され、日本代表の横田ユースケさんの作品「永遠の絆~義経・弁慶 新しき国へ~」が15歳以上が応募できるオープンコースの世界一に輝いた。



 発表の際に驚きの表情を浮かべた横田さんは「このトロフィーだけを目指してやってきたのでうれしい」と記念品を手に感無量。「ガンプラは世界中で愛されているけれど、やはり日本で生まれたものですから日本のビルダーがトロフィーを持っていてほしいと。それを自分の手で叶えられたことが何よりうれしいです」と満面の笑みで栄冠を喜んだ。

 優勝作品は、源義経と弁慶が五条大橋で出会った様子を再現。桜の花びら約4000枚を一つひとつ制作、接着し、橋下の川には平氏から弁慶が奪った刀を沈めるなど、細部にまでこだわった。審査員も「減点をすることがなかった」と絶賛していた。

 今年で6回目を迎える同大会は、日本をはじめ、中国、韓国、台湾、香港、タイ、北米、イタリアなど13カ国・地域が参加。ガンプラの工作や塗装技術、アイデアを競う。14歳以下のジュニアコースでは、台湾代表のチョ・シェン・ジュンさんの作品「オーバー ウォー」がグランプリ。日本代表の藤本拓真さんは第2位に選出され「日本代表は自分で大丈夫かなと思っていたけど、結果を残せてうれしいです」と安堵の表情を浮かべていた。

 

「世界大会」って・・(;´・ω・)

当時は学年に一人や二人は プラモデルそのものだけじゃなく

背景セットの「ジオラマ」まで作ってしまう猛者までいましたが・・

 

セメダインの臭いが少し懐かしい気がする話題でしたね(笑)

 

 

今日は 18:30 OPENになります!

 

そして 12/29(木)~は 18:00 OPENです!

 

★★★ 本日最終日『ニコニコキャンペーン』開催↓↓ ★★★

 

 

★★★ 『本当のXmasイベント』開催↓↓ ★★★

 

 

そして本日の出勤は

 

マキ、ノエル、ツカサ、マユ、マリナ、アスカ、ノア、アリサ、サヤ、リオン、ユウナ、新人1名

 

の予定になります!

※並びは番号順になっております!

 

では、本日も元気にお待ちしておりますね~(*ノωノ)