今日は、最近買ったWiiソフトの感想
…ええ、時間がなくて画像がうpれないだけなんですよ…
せっかくどうぶつの森と、ラタトスクを買ってきたのに
え、ラタトスク? 新宿さく○やホビー館で2980円だったので…ポイント1000ポイントほどあったので…
一応、前作のシンフォニアやってるんでね、まあもうすぐ仕事も楽になるから遊ぼうかなと
で、今日感想を述べたいのがWiiMusic
…惜しいね。本当に惜しい。
自分は、DSのバンブラを初代もDXも遊んで遊んで、GBAカートリッジでの追加曲とかも遊び尽くして、ダウンロード曲もそろそろ100曲になっちゃうくらい遊んだのですが、WiiMusicにも、それと同じ可能性を感じてたんですけどね。
自分がダメだったのは、微妙なラグがあるから。遊び始めて1、2時間は、まだ始めたばかりだから、上手くできないのもしょうがないと思ってたのですが、やっぱりラグがあるというか、思った通りには反応してくれない。
これは、自分のテレビが液晶なので、遅延が発生している可能性もあるのですが、他のウイイレやバイオ4やマリギャラ、マリカ、スマブラも、遅延を感じることはなかったので、判断に困ります。
ていうか、液晶テレビなんて、今結構流行ってきているんだから、それで遅延するのは…
合わせようと思えば、そのラグの分、若干早くリモコンやヌンチャク振ればいいわけですが、これが気持悪い。
やっぱり音楽は、リズムに合わせてやれないと、非常にキツイですね。
個人的な感想としては、もっと適当に振っても、とりあえずメロディーラインは流れてくれるくらいイージーな感じでよかったかもしれないですね。
振りの速さで、曲の速さが変わるとか、ミニゲームとして収録されている指揮者になるやつみたいのをメインで、そこから十字キーやボタンを押すと、アレンジになるとか。
ただ、惜しいことは惜しいんですよ。
楽器の数は多いし、そこから自分の好きなものを数種類選んで一曲演奏できる。これは、実際に音楽やっていた身からすると、本当に凄い。
本来、一曲演奏するためには、どれだけの時間楽器を触っていなければいけないか。
自分はドラムがメインでしたが、それこそ学校から帰ってきて、夜寝るまで(夜はドラムならせないので、枕とか叩いてました)必死に練習して、両手両足がバラバラに動くようになったのを覚えてます。
それを考えると、これだけ多彩な演奏ができるのは、本当に凄いんですよ。
しかも、それを簡単にアレンジできる。これはかなり楽器に慣れてないとできません。普通は譜面どおりに弾くことで精一杯ですから。
でも、次の楽器を演奏したい!という感情が、自分には湧いてきませんでしたね。
それは、自分の中の音楽の楽しさ=友達とのセッションという構図があって、1人でギターやって、ドラムやってクリップ完成…ってのは、面白くなかったのです。
もちろん友達とかとコントローラー2つ使ってやれればいいのですが、社会人になるとそれもなかなか…
てか、そこまでやるんなら、普通にスタジオ借りてリアル楽器を演奏するわ!
なので、無理だとは思うのですが、Wifiでフレンドとセッションできたり、あるいはバンブラみたいに作曲できたら、今頃狂ったように遊んでいたと思います。
まあ、久しぶりに自分には合わないソフトだったのだなと思いました。
…が、やっぱり惜しいので、ちょくちょく練習してみようとも思っとります。