もうすぐ発売のFFCCEoT(ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル・エコーズ・オブ・タイム)が楽しみすぎておかしくなりそうなんだが。

前作のRoF(リングオブフェイト)は親指痛くなるまで遊んだので、今回も期待大。
…うん、マルチプレイもシングルでやったんだ…

でも、今回はWifiでの協力プレーもあるしね。

今、PSZをちまちまと進めてて、ああ、いっぺんに進めると作業になって、せっかくのゲームがつまらなくなったら残念ですからね。で、オンも結構やってるんですが、名前も知らない相手と協力して巨大なボスを倒すのが本当に楽しい。…親指痛いけど。

EoTだと、さらにジャンプとかアイテムを持ち運んだりする要素があるので、単純な戦闘だけでないのがワクワクします。
前作遊んだことがある方なら分かると思いますが、扉開けるのにも、鍵が必要だったり、魔法をかけなければならなかったり(ファイアとかで開くのがある)、スイッチを押さないといけなかったりと、色々あって、これをオンでやれるのは楽しみです。

また、装備品で見た目が変わるのも良いですね。個性が出て。街へいこうよどうぶつの森とかでも、服や帽子を集めるのが好きなんで、お気に入りの装備&ガチバトル用装備とか複数持ち歩くかも。

心配なのがラグですが、これはWifiである以上もうしょうがないかなと。
ていうか、ソフトでどうこうできる問題じゃないところがありますからね。回線の環境とか相性で大きく左右されますから。
もう、ウイイレで死ぬほどラグ体験してるんで、ワープとかしなければもういいや。ウイイレ厨なめんなよコラ!
実際、週末とかだと街もりですらラグがでるんで。PSZやマジックアカデミーでも同期とれてないことが多々ありましたからね。
これが嫌なら、モンハンみたいに別サバで課金にするしかないですから。
ゲームにならないっていうのだと困りますが、そうでないなら無料でサクッとできる方が、自分にはありがたいです。友達とかも誘いやすいし。

発売日には実際にWifiで遊んで、その動画をうpするかもしれないです。特典のクリスタルベアラーの映像はうpらないからな!

では、トレーラーを2つ紹介してお別れです。







今日は今週崩した積みゲ


風来のシレン3 やっとストーリー打開しました。長かった。

レベル継続ってことでね、時にレベル上げすぎ、時に足りなすぎで四苦八苦しながらなんとかやりきりました。

これから始めるって人は、イージーオススメ。ノーマルは辛すぎる。

歯ごたえがあるじゃなくて、辛い!ってのが正しい。


まあ、感想などはまた後で。


まだクリア後ダンジョンや配信ダンジョンやってないので。


で、シレンクリアしたと思ったら、またシレンDS2を買ってしもうてね。

今度は砂漠を冒険です。

ただ、少しダンジョン系はお休みしようかな。ポケダン→チョコボ→シレンDS→シレン3と来てるんでね。

今度はアクションがいいな。


次は式神の城3 どっちも3かよ。

こちらは、残念ながらノーコンクリアとは行かなかったのですが、コンティニュー2回でラスボス撃破。

これからパターンとか組んで安定させていこうなかと。

エクステンド無駄にしないように、わざと残機を3から2にして…というか、1回死ぬのは覚悟の上で点数稼いだ方が、結果的にボムもエクステンドの回数も増えるっていうね、それが上手くできたのでなんとかエンディングまで到達できたかなと。


これも計算してエクステンドできるようになれば、もっとボムもたくさん使えるかなと。


あとは、いろんなキャラでもクリアできるようにしたいな。


そして、自分がクリアってわけじゃないんですが、チョコボの魔法の絵本2を妹が打開してました。

ポップアップデュエルでWifi対戦に勤しんでいるようです。


この週末にも零とディザスターはクリアしようと思ってます。

この時期以外、ゆっくり休める週末はないので!


ではまた。



はい、2本目はWii musicです、

発売日にちょっと遊んで、そのままお蔵入りになっていた作品。
まあ、自分はちょっと合わなかったかな?つか、つまらんかった。

惜しい作品だとは思うんですけどね。ものすごい種類の楽器があって(ネコとか空手家とかもある)、それをロックやジャズやラテンにアレンジして演奏することができるというのが、このゲームの売りなんですが、弾きたい曲が無いんだよねー!
ゼルダくらいだったかな。

それに、思っているほど簡単には演奏できないですね。
音がずれたりするので練習する必要があります。自分でアレンジするとなると、さらに練習とかセンスとかが必要になってくるので、そこまで辿り着く前に挫折…楽しみを見出せずにお蔵入りってのもあると思いますね。

もうね、合う合わないは、理屈じゃなくてフィーリングになると思うので、これについてはこんなところで。




"Wii Music

¥4,350
Amazon.co.jp


↓ちなみに初めてのミュージッククリップ。
名曲を汚してすまんかった。