こんばんは!
サンクレールの
東です❗️
パンとは全然関係ない話しですが…
ちょっとショックと言うか
そんな時代になったんだなぁ〜と
少し悲しくなったお話を…
この間、道の駅的なところに行って
小便がしたくなったので
トイレに行った時のお話しです…
そこの男子便所は
中に入ると分岐があって
右に行くと小の場所、
左に行くと大の場所になっていて
私は小だったので右に行こうとしたら
左の大の方に人が3人くらい並んでおりました…
(あぁ…混んでるんだなぁ…)
と思いチラッと大の方を見たら
2箇所くらい空いてるではないですか…?
(えっ!?なんでこの人達並んでんの…?)
その場所からよく見てみたら…
空いてる2箇所は
『和式のトイレ』ではないですか…
みんな洋式のトイレが空くのを
待ってるようでした…🚽
うーん
そこでは…和式では出来ないんでしょうか?
そうかぁ今の若者なんて
洋式のトイレしか
経験がないのかもなぁ…
でも学校は和式ではなかったのかなぁ…?
でも若者は仕方ないのかもなぁ…
ってその列に並んでいる人を見たら
先頭に立ってるのは
私と殆ど変わらないくらいの年齢の方…
あなたは確実に和式経験者ですよね?
一刻を争う時にも洋式でないと駄目❓
足が痛いとか、腰が痛いとか
和式では出来ない何かがあるのかなぁ…
こんな状況であるなら
何年後かには和式は全て無くなるかもなぁ…
昭和大好き人間
レトロ大好き人間からしたら
ショックで悲しい出来事でした…
本日グランクレール日名店勤務
ラスト作業でしたので
疲れたついでにテラスで1人
想いに耽りながら
花火🎆を少し見てから帰ろう…
🌱おしまい