こんばんは!

グランクレール日名店の

東です!




突然ですが…


パンを作るのに

この材料が入っていないとパンが出来ない

4つの材料があるのですが…


分かりますか?


クイズにしますね…⭕️❌


分かった人はコメント

お願いします🙇


この4つの材料を土台に

他の材料を入れて

更に美味しいパンにしていく…


材料にも色々な種類があり

またその作る人のレシピによって

分量など様々で作るパンは

何百通り、何千通り、何万通り…

いや…何億通りも出来るのでは

ないでしょうか?…🍞


しかもその時の湿度や温度

気温やその環境によっては

同じ材料のレシピでさえ

同じ物が出来ないくらい

繊細さを持っているパン作りは

本当に、奥が深い物だと思います🥖


それでも

簡単に美味しく

パンが家庭でも出来ないか❓


って事で

グランクレール日名店では


毎月パン教室を

開催する予定であります👆


つい先日

第一回目のパン教室が

開催されまして

受講してくれた家族さん

もちろん自分達も

探り探りで緊張しつつも

とにかく楽しいパン教室になるよう

努めて取り組みました😊


2組の家族さん達

本当に楽しく取り組んでくれて

本当にありがとうございました🙇


とりあえず毎月

初心者🔰

パンの事何も知らないけど

パンの生地を触って

作ってみたい方は

是非、応募してみて下さい!


近々、2月のパン教室の

案内のお知らせをいたしますので…🥐

よろしくお願いします!



※ちょっとした無駄な豆知識話し…


この間

真っ暗な部屋で

電気の場所が分からず

暗中模索の中

手探りで携帯が見つかるものの

携帯の灯りでは弱く

携帯の懐中電灯機能にしたくて

操作をしていましたが

すぐに出てこなくて…うーん💦


と、右往左往している

機械オンチがますますひどくなる

おじさんに、ある豆知識が…


iPhoneでSiriを呼んで

「ヘイ!Siri!…ルーモス!」

って呼びかけると…あら不思議


懐中電灯機能が🔦作動します…


これなら暗闇でも

画面を長押しして

Siriに話し掛ければいいだけなので

暗闇で右往左往するおじさんでも

簡単です❗️


サンクレール洞店の冷凍庫の電気が

立ち上がるまでに1分くらいかかるので

この間、

早速その機能を使って自己満足した

東からの無駄豆知識のお話でした♪


※↑Siriの設定で設定言語を英語にする必要があるのでお間違えないように🙇