こんにちは!

グランクレール日名店の東です。


久しぶりの投稿で

真面目に語ろうかと思います。



歳を取ったせいなのか

ニュースとかドキュメンタリー


ドラマとかお笑い番組より

そっち系を見てしまうよね…


特にドキュメンタリーで

パンの特集などやってたら

絶対見てしまいます🍞


以前プロフェッショナルを見た時に

あるパン職人が出た回で

そのパン職人さんが言った言葉に

今まで何かモヤモヤしていた

何かが全て吹っ切れた気がします。


自分が言葉に出来なかった

モヤモヤを言葉にして喋っていて

一瞬にして目の前の霧が

晴れ渡った記憶があります…




結果、美味しかったら

何をやってもええじゃないか…


製法とかそんなの関係なく…


そんなの気にしてやらなくても

たまたまやったやり方が

邪道であろうが

結果美味しくなったら

それでいい!


時間をかけても美味しくならないなら

やる必要はないし、手を抜いて

美味しくなるなら思いっきり手を抜くし…

時間をかければ絶対美味しくなるなら

思いっきり時間をかけるし…


何でかわからんけど

こんなことしてみたら

美味しくなった…


それで美味しくなるなら…


「美味しかったら、何でもええ」



これを聞いた時に

何かすごく嬉しかった記憶があります。


ただ、この言葉は

ちゃんと製法を熟知していて

言える言葉であると思います。


最近パンを作る事が楽しく感じます…


パン作りが作業になってしまう時も

よくありましたが、

最近はパンを作ってる時が

楽しくて仕方ない

まもなく50歳を迎える

おじさんのブログでした…🥖


カンパーニュが販売されます❗️