こんにちは☀
先日、このような記事を目にしました↓
町のパン屋激戦時代――コスト上昇でどう生き残る? #くらしと経済(Yahoo!ニュース オリジナル 特集) https://news.yahoo.co.jp/articles/f00f467bed55d427a80b910660d8f574930a1101
パン屋さんの閉店、倒産が過去最高になっているとの事です
原価高騰(特にパンに関わる材料、小麦や卵、乳製品が大幅高騰…😣)、賃金アップ、それだけでもジャブ、ジャブ、右ストレート、くらいは受けた気持ちですが…
何よりもライバルが増えたというところが、大きな原因なのではと感じています
パン屋さんはもちろん、スーパーやコンビニでも美味しいパンが買える時代…
なんでパン屋のパンを買うのか?
どうしてこのパン屋さんが好きなのか?
とにかくお客様に「選んで頂く事」
それが出来ないと上記のような悲しい事態となりかねません
お客様(私達)がお店を選ぶポイントで大きく占めるのは【接客・サービス】ではないでしょうか?
特にパン屋さん…
どこパンも美味しい!となると、やっぱり気持ちの良い接客をされると、また行きたくなりますよね💨💨
そんな中
今日はセールスアソシエイトのプロフェッショナルを招いて、六ッ美店スタッフに向けて接客サービスについての研修がありました


毎日忙しく働く中で、接客サービスの大切さをどこか忘れかけてしまっていたり、日頃出来ていても改めて皆で共有したり…
そんな時間を今日は過ごす事が出来ました🙌
お客様に選ばれるお店=「地域一番店」に向けて
また新しい六ッ美店が動き出しそうです🎶