お盆が過ぎて結構経ちますが、なかなか涼しくならないですね…
タニラーには大打撃の猛暑…辛い
多肉植物と共にしわしわなエグチです。
さて、先週の報告になりますが、毎年の恒例となりました
岡崎市役所の多様性社会推進課さん主催
「父と子のパン教室」がりぶらで開催されました!
ありがたいことに毎年グランクレールをお誘いいただき、企画開催されていただいております
今年は応募総数が約130件だったそうで、本当にありがたいです✨✨
お父さんと子どもで一緒に何かしたいな!って思ってる家族がこんなにいるのも素敵ですよね✨✨
今年の講師はグランクレール日名店から
東さんと、見玉さん。
「このパン教室はとにかく楽しんでほしい!」
と張り切って準備してくれた甲斐があって、子ども達は本当に楽しそう!
アシスタントの私もずーっと笑顔で参加できました
ちなみに、このパン教室のお約束
どんなに下手くそでも、お父さんは子どものパンに手を出さない。暖かく見守りましょう。
子どもは子どもの、お父さんはお父さんのパンを作ってもらいます。
子ども達は発想がすごく柔軟。
教えたことをどんどんアレンジしちゃう。
この世に一つの、いろんなパンが完成しました
こんなパンが出来上がるんです!
楽しそうでしょ
めっちゃ嬉しい
足がつりそうなほど動き回ったけど、疲れがぶっ飛びました。