こんばんは❗️
みんなのパン屋さん
サンクレール洞店の
ひがしです!
長年働いた仲間が
居なくなるのは
寂しいですね…
在原さん、お疲れ様でした。
自分のモットーは
とにかく「一生懸命やる!」です。
これはここ数年で
自分の中でとても大事な言葉になり
これから死ぬまで
この「一生懸命やる」が
自分の座右の銘になる事でしょう。
これは少なからず
在原さんからも
学んだ事だと思っております…
いつどの現場で会っても
とにかく我が道を
一生懸命進んで行く!
そんな姿を幾度も目の当たりにして
一生懸命やる姿は
カッコいいし、素晴らしいし
美しいと感じます…
ただ在原さんは少し天然なところもあって
(在原さんが見たら怒るかもだけど💦)
一生懸命突き進んで作業をするけど
イノシシ🐗のごとく
ガンガン突っ走るので
周りがついていけず
周りがやっと追いついて
在原さんにしがみつけたと思ったら
思いっきり振りほどかれるほど…
もののけ姫のシシたちの如く
とにかく前だけを突っ走る🐗💨
姿もちらほら見られ…
その姿は側から見たら
ちょっと笑っちゃう光景でしたが…😅
でもその一生懸命さは
尊敬に値するものでした…
ありがとうございました!
サンクレールのひとつの時代が
またひとつ終わったようでもありました…
次のステージに行っても
イノシシの如く
一生懸命突っ走ってください‼️
お世話になりました…😊
もう少し続きます…
中島みゆきさんの
「時代」
この曲のように…
まわるまわるよ…時代はまわる♪
コレを最近すごく感じます…
売り上げなどの調子が悪く
何かを変えなければいけない時
変化させるために作業の工程を
変える事があります…🥖
一生懸命考えて考えて
工程を変えて見ると
確かに新鮮で今までとは違う
いいところが出たりしますが…
しばらくすると
ちょっとやっぱり違うのかなぁ…と
また変化をさせようと考えて考えて…
コレも面白い工程だなぁと
やっていると…やっぱり違うかなぁ〜
また
考えて考えて考えて…考えた先は…
結局、先人が考え出した
工程に行き着く事がよくあります。
それがやっぱり一番落ち着くし
先人は僕らなんかより
考えて考えて考えて考えて考えて考えて…
そう!
僕らなんかよりもっともっと
緻密に何もないところから
考えて作られた工程なので
いいに決まってるんですよね…結局
だから思ったのが
先人の物を変えることはダメではなく
新鮮さを出したければ変えればいい!
面白さを出したければ変えればいい!
しばらくしたら
また先人が考え出した物に戻ればいい❗️
そう世の中の全ての事は
回って回って、元に戻って
また
回って回って、元に戻って
行くのではないか?
そんな事を
ふと考えていた時に
流れた「時代」が
そう思わせた…
5月のある日の事でした…🎑