こんばんは!
1週間振りの登場
サンクレール代表の下村です
今週は九州・関西方面に
長期出張に出ておりました
多くの出会いと気づきをいただけたことに
とても感謝です
ある食品メーカーさんの玄関先に飾られた言葉
決して早口言葉ではありません
長期の不在期間もしっかり
お店や会社を守ってくれた
スタッフにあらてめて感謝します
さて出張の合間を縫って
密かに潜入調査をしてきましたので
今日はその内容です
やってきたのは、とある工場
今回はお客さんとして
工場見学を申し込みました
何故かって?
それはこの会社名を見れば
わかる人にはわかります
そーです
全国に名高いクリームパンをつくる会社さんです
子供向けの工場見学ですが
実際に中に入れば、必ず参考になるはずです
週末でしたので、
家族連れに紛れていれば
挙動不審なおじさんがいても
安心だろうと思っていました
しかーし
実際に参加したのは私ひとり
案内役をしてくれる
若手の女子社員と二人きり
何か話さなければと
つい焦ってしまい
いきなりこんな言葉を言ってしまいました
こんなおじさんひとりですみません
いえいえ
そんなことなですよと
明らかにひきつった顔で応えてくれます
では工場に入る前に
着替えをお願いします
ここでですか?
何をバカなことを言ってるんだという
顔をされながら、記念にと写真をお願いしました

しもむらさーん
それでは
椅子に腰かけてください
何を言っているのでしょうか
このまま工場へ行かないのか
と不審な顔をしていたら
今からバーチャル見学を始めます
とゴーグルを渡され
工場内部を説明するビデオを見て終了
ゴーグルを外すと
そこには工場で焼けたばかりのパンと
カスタードクリームが目の前に現れました
パンはそのままでも
クリームをつけてもいいので
お召し上がりください
ここは期待に応えようと
お姉さんに向かって
気持ちを込めたつもりでしたが
軽く流されてしまいました
そのあとも
焼く前のパン生地を触らせてくれたり
お土産ももらったりと
「ワクワク」ポイントがたくさん
参加者を楽しませる工夫が
いろいろ考えてあって勉強になりました
できればリアルに
工場の中を見せて欲しかったなあと…
さてお待たせの
今週の社長めし
かなり以前ですが
一時期ハマっていた回転すしのお店
廻鮮わくわく寿司(岡崎柱町)
何がわくわくって
ネタが大きくて(はみ出てて)
しかも新鮮で安い!
久しぶりに昼時に前を通ったら、
いつも混んでいる駐車場が
たまたま空いていました
お店は綺麗に改装されていましたが
値段は159円と253円(税込)
2種類のみ
他にも生牡蠣や海老天とかもありましたが
ぜーんぶこの金額で食べられます
結局また食べ過ぎました
冒頭の画像
モノ言わぬモノに
モノを言わすモノづくり
食べ物自体は何も言わないけれど
それを食べたひとが思わず話す(伝える)ほどの
モノづくりに励もう
我々サンクレールも
パンスイーツの作り手として
しっかりと心掛けたい
そんなメッセージです
明日はおいしいスイーツの販売店
ザカスターさんからのメッセージです