こんばんは!

2週間振りの登場、サンクレール代表の下村です。

 

昨日のブログ担当のMさん

サンドおばさんから、カスターマダムに転身され、

フードメゾンタカシマヤで活躍中

 

中々会う機会も減ってしまいましたが、

元気でやってくれているようで一安心照れ

 

 

Mさんは見事な「鮎」料理を

堪能されてましたが

 

image

 

私もつい先日、プチ夏休み!

ひとり旅と称して山奥の旅館へ

一泊2食(夕食とお風呂と朝ごはん)で

束の間のお休みを堪能して来ました。

 

 いえ、

 堪能するつもりでしたが…ショボーン

 

 まさかのガーン

 こんな想定外の出来事が起きるとは

 

 

image

 

こちらの旅館のウリ

貸切風呂と囲炉裏の宿

 

料理のうたい文句は

地元の山の幸を

ふんだんに使った山里料理

 

岡崎からおよそ2時間

実は囲炉裏を囲むのは初体験

人里離れた山道に入ったころ

 

 

 ここからは妄想シーンです

 

 貸切風呂に入って

 ビールを空けたあと

 待ちに待った夕食へ

 

 囲炉裏を囲んで

 串刺しされた焼き魚を目の前に

 山菜料理に舌鼓!

 

 そして鍋を囲いながら

 地元の日本酒を飲むうちに

 見知らぬ人とも会話がすすみ

 

 日頃の疲れが嘘のように消え

 幸せな気持ちに眠りに就くのでした

 

 妄想終わりです

 

image

 

移動の途中で撮った写真

さすが山奥まで来た!って感じ

 

旅館に着くと

早速旅の疲れをとるために

貸切の檜風呂

 

image

 

檜風呂と書いてありますが、

あまり木の香りがしてきません

 

まあいいでしょう

メインは囲炉裏の料理ですから爆  笑

 

もうワクワクがとまりません

 

 

持ち込んだ缶ビールを空けて

夕食の時間を今か今かと待っています

 

そしてようやく

夕食の時間

 

 

通された場所はテーブル?チュー

 

囲炉裏じゃないの??

 

 

 

囲炉裏には先客がいて使えません笑い泣きえーん

 

自分の運のなさと

日頃の行いを反省しながら

料理の説明を聞きます

 

料理がどうも山菜っぽくないなあと思ったら

 

自家栽培の畑で獲れたお野菜がメイン

なるほどこれが山里料理なのね

 

 

するとどうでしょう

 

私のキライな食べ物が目に止まりました

 

それも2つも!!

 

image

 

わかりやすく別撮りびっくり

 

その名はトマトとゴーヤ

 

嫌いなものが2つ同時にテーブルに並ぶのは

まさに

人生最大の苦行!

 

こんな時に

こんな目に遭うなんて

 

いやいや、ここは

まずは落ち着こう!

 

①嫌いなものはさっさと食べる

 

②嫌いなものは最後に食べる

 

③嫌いなものと好きなものを交互に食べる

 

④嫌いなものはビールで一気に流し込む

 

 

実際嫌いなものを先に食べると

そのあとの食事にまで後を引いてしまう

それが2つも存在したらダメでしょう!

 

きっとこの時点で

あちらのテーブルのお客さんは

何をぶつぶつ言ってるのか

不審に思われたに違いない!グラサン

 

 

 結局

食べましたよ!

 
この後
囲炉裏で焼いた魚や鍋料理が
運ばれてくるはずだから
嫌いなものは目をつむって食べましたよ
 
泣きながらえーん ←子供か!
大嫌いなトマトとゴーヤを
ビールとともに一気に流し込み
 
囲炉裏の方を見ると

 

 

 炭火さえ起こしてません

 

この後、

事前に焼かれたであろう

冷めた鮎が運ばれて来ましたショボーン

 

焼きたての鮎を

ガブリと行きたかったなあ

 

さらに何品か料理が出てきましたが、

部屋で飲み直すために、

持ち帰りのパックに入れてもらいました。

 

誰も悪くありません

勝手にいろいろ期待した私が悪いのですおねがい

 

 

翌日は昼から仕事のため、

ある意味思い出深い山里を

早朝から逃げ出すように出発しましたキョロキョロ

 

 

あまりに景色が良かったので

相棒のプリウス君と記念撮影

 

そこにはなんと

山里をイメージする水車が回ってました。

動画になっていますので、

しばらく癒されてください照れ

 

 

 

この後、

相棒にも大きな災難が起きることは

まだ誰も知りませんでした。

 

次があれば

またこの続きを綴りますウインク

 

 

次回は

セントラルキッチンの頼れる姉貴Sさんです。

ナオミさんとの相性バッチリですよね👍