こんばんは

昨日の中西さんからのパスもっぱら仕事で触るインスタで流行りの情報に触れる&子どもたちから教わるくらい真顔




「若者」とかいうワードが出ちゃう歳になりました真顔あれ…?




サンクレールではやっぱり社長や河合マネージャーがいつも最先端の情報を持ってますよねニコニコ



めちゃくちゃ忙しいのにどうやってるんでしょう驚きナゼー








流行りとも違うのですが

とある日曜日、家族で岡崎のお店にお出かけしましたにっこり



行き先はフルーツサンドで有名になった

ダイワスーパーさんのダカフェニコニコ



お店に着いたときは少し列が出来ていたものの、思ったより混んでないな〜という印象凝視



食べたかったかき氷はやっておらず(←調べろ)、若者ではなくなってきた私は、子どもたちがパフェとか選んでる横でスムージーよだれ年齢か酒飲み思考のせいか…







映えだけでなく、フルーツのフレッシュ感とか食べ応えとか人気あるの分かるな〜と満足!にっこり










しかしまぁ食べ終わって外に出るとめっちゃ長蛇の列が、、停まってる車も岡崎ナンバーばっかりだったのが尾張方面や静岡ナンバーもちらほら。。




わざわざ来るお店なんだろうな〜。



看板持ち



この県外ナンバーもゴロゴロ並ぶ駐車場をみて、先日のグループワーク?で「そのお店のためにわざわざ旅行する価値がある」がミシュランの三ツ星条件、と言っていたのが頭に思い浮かびました。




この場合は「遠回りしてでも寄る価値あり」という12つ星の感じでしょうか指差し




わざわざ足を運びたくなって、しっかりお金を使ってくれる



うん!良きですね指差しゼニゲバ思考 笑





我が家が行ったきっかけはインスタでみた子どもたちからのリクエスト。

その手の検索はもはやGoogleじゃないんですね〜驚き


子どもからの行きたいリクエストはだいたい情報源がインスタです予防



販促ガンバロー



ちなみにこの日のお会計は、家族4人のおやつで5000円弱支払ってきましたオエー



おぉ……

そういうことか…!!!オエー








さて、、明日は我が社の新しい営業マンの登場ですにっこり



わざわざ来たくなるお店づくりの一端を担ってますよ〜ニコニコ


明日からしばらく岡崎にはいないみたいです驚き


、、それではお願いしますニコニコ