こんばんは🌛

中西ですニコニコ


突然ですが…


昨年の今頃、若者を中心に大ブームとなったパンのようなスイーツとは?


皆さんまだ覚えてますよねニヤリ

答えは…そう



マリトッツォ!

サンクレールでもブームに便乗してオリジナルマリトッツォを作り、店頭、催事などでたくさん販売をしました爆笑

そんなマリトッツォ…まだ去年?
今やマリトッツォの「マ」の字もありませんガーン


2018年頃から、若者を中心に大ブームとなった、ゼラチン質の球体が入った台湾発祥のドリンクは?


タピオカドリンク!
こちらは約3年ですので、持ったほうでしょうか😅
今は下火となってしまいました。

ブームが終わる要因として
「飽きる」
というのが大きいかと思います。

人間、一度飽きてしまったものをまた食べたい、やりたいなどはあまり思わないですよね😣

ブームやトレンドは
「瞬発力」と「爆発力」はあるが
「持続力」がない…ショボーン

一度ブームになったものは落ちて行くだけと言われる事もえーん

ここで…
少し話はズレますが


いきなりオッパッピー(笑)
食べ物ではありませんが、この方も2000年代後半に一大ブームを巻き起こした芸人さんでした。

しかし、みんなに飽きられ、次第にメディア露出が無くなっていきましたショボーン

しかし!この芸人さんは、新たな顧客(?)をしっかり捕まえたのです!!


わかりやすいギャグや、音楽に合わせた動きとリズムが子供に大人気となりました爆笑


顧客(ニーズ)に合わせた商品やメニューを作ることで、常連さんプラス新しいお客様も作ることが出来るのだと、この芸人さんから学びましたニヤリ(大げさ?)

回る回るよ時代は回る(by中島みゆき)
サンクレールはパン屋さん=食べ物屋さんですので、ブームやトレンドにも合わせた商品をみんなで作って行きたいと思います爆笑


私事ですが
先月子供が産まれましたにっこり
子供の顔…ずっと見てても全く飽きません(笑)
そんな商品…作れないでしょうか💦


「飽きない商い」
おあとがよろしいようで🙏


明日は村田さん
ブームやトレンドにきっと敏感なんだろうなぁ照れ
いろいろ教えてくださいねルンルン

本日も最後までありがとうございましたバイバイ