こんにちは
2021年最後のブログ当番は昨日のあーりーさんから紹介受けまして販促むらたです
今日で2021年ももう終わりですね〜
一年の締めくくりの12月、
サンクレールスタッフブログのテーマは
「今年いちばん心に残ったこと」
みんなそれぞれ違う楽しみ方をしてるな〜と違いが面白かったですいつも更新ありがとうございます
マスク生活にも慣れきったコロナ禍2年目の今年、私は何してたかな〜と思い返すと
…もともとインドア派、
おうち時間大好きな私
コロナ禍といっても特に変わりなし。
むしろ出かけなくて良い理由に笑
2020年はおうち時間を楽しませなきゃ、という子どもたちへの変なプレッシャーがあった気がするのですが
今年は家具を買い替えたり、食器や日用品をちょっと良いものに替えてみたりなど自分のQOLをあげることに尽力していた気がします
自分が楽しんでないと家の空気も良くないですよね〜←わ
そしておうちを快適にして何をしていたか…
◎Netflix
◎漫画
◎Spotify
◎radiko
とサブスクやアプリフル活用で立派なオタク生活を楽しんでいました
このエンジョイオタク生活なきっかけになったのは
今年はこれ観ながら年越し予定▲
そう実は10年以上、今でもファンクラブに入ってる嵐ファンです。家族みんなでファンクラブ会員です
昨年嵐のドキュメンタリーをやっていたのが理由でNetflixに加入しました。
そんな嵐が活動休止になったのは去年の大晦日
一年前の年末年始はコロナ禍真っ只中で、帰省もできず時間を持て余す我が家…
ポスト鬼滅と話題になっていて、興味本位でNetflixで軽い気持ちで見始めたのが今映画もやってる『呪術廻戦』です。
アニメめっちゃ面白いやん…!!!
とそこから速攻で娘も巻き込みアニメ、漫画沼にハマっていった1年でした。
今や娘(13)は私を越えて立派なアニオタ…いや声優オタになりました
嵐でもアニメでも家の中ではオタク会話ばっかりの母と娘です
もちろん嵐も呪術も娘と映画館に観に行きました。
コロナ禍で全てのエンタメが止まったあの時を経て、今や遠出しなくても、争奪戦に勝たなくても、イベントやライブが有料配信されるようになったのは地方勢には嬉しい出来事。
…いや生とは別物ですけどね
とまぁイベントらしいイベントは娘の中学入学くらいしかなかった我が家ですが、地味にしっかり楽しんでいた一年でした
さて、1月の
サンクレールスタッフブログのテーマは
「新年の抱負」
2022年のサンクレールは、スタッフのみんなは、どんな一年になるでしょうか
サンクレールは来年もワクワクと笑顔をお届けできるようにチャレンジしていきますよ
まずは新年一発目、
社長から抱負をお願いします✨
(ただいま帰省中、雪がヤバいです。お出かけ勢の皆さま、お気をつけを)