2021年11月1日

新しい月が始まりました。

 

残り2か月になっても

来年の準備が進まないことに焦っている

サンクレール代表の下村です。

 

昨日は遅くまで

選挙速報を見てしまい

 

明日はとっても眠い一日になりそうあせる

そんな心配しながらも

 

自分が応援していた候補者が

当選したことでひとまず安心ですグッ

 

 

さてスタッフブログ更新を

管理運営してくれているMさんからの

新たなお題をいただきました!

 

グランクレールの10周年

私がここで働くことになったきっかけ

 

そうなんですよ

まずはグランクレールがOPENして

もう10年も経っているんですね

 

image

 

今年の周年祭は

サンクレール全店持ち回りで

ワクワク抽選会を実施

 

imageimage

こちらは30日(土)の六ッ美店での抽選会

 

imageimage

店内もとても賑やかで

新たにドーナツコーナーもお目見え

 

imageimage

ハロウィンの演出や限定パンまで登場!

 

そんな中

撮影した1枚の写真で

あることを思い出しました

 

image

営業の真っ最中に厨房からの景色を撮影しました

 

 

実はここに

私がここで働くことになった理由

があります

 

 

もう少し違う言い方にすると

私がずっとパン屋で

頑張ることに決めたきっかけ

がこの光景にあります

 

 

駆け出しのころは

パン作りを覚えることが楽しかったけど

 

毎日早朝から夜までの仕事は

時には辛いと思うことも

 

そんなときに教えてもらった

パンが売れるためのお店づくり

 

どうしたらパンが売れるか

 

それまでは

自分の作ったパンが売れれば

それだけで満足でしたが

 

 パンの見せ方、並べ方、

 見てもらえるプライスカードとは?

 焼きたてを出すタイミング、

 試食販売のやり方、

 お客さんが買いやすいレイアウト

 

工夫すればするほど

同じパンでもたくさん売れるようになります

 

工夫すればするほど

前の日よりも多くのお客さんが買ってくれます

 

こうして

「楽しいお店づくり」

にはまっていきました

 

image

 

当時は厨房で

パンを焼きながら

売場を見ることが多く

 

毎日たくさんのお客様が

楽しそうにパンを買っている姿を見ながら

私もとても嬉しい気分になりました

 

そしてある日

 

 

 パンを通して

もっとお客様を笑顔にしたい!

 

 そして

もっともっと繁盛店を作りたい

 

 

私がサンクレールで

ずっと頑張ろう!と思った瞬間でした

 

 

お客様の笑顔を創造する先にあるのは

 

ワクワク楽しいお店づくり

 

 まさしく今サンクレールが目指す理念です!

 

 ワクワクするお店づくりを通して

 お客様のワクワクとスタッフのワクワクを広げること

 

 ワクワクする店づくりを通して

 おいしい笑顔があふれる街づくりに貢献すること

 

 

これからはみんなのチカラで

叶えて行きたい!そんな想いです

 

image

 

最後にお待ちかねの「焼きそばネタ」

 

このお店実は

焼きそば屋さんではなく

れっきとしたパン屋さんです

 

その理由はパッケージに裏にあります

image

 

この商品名は

「焼きそばパン!」

パックの裏に申し訳ない程度のパン

 

ありえない!ことですが

これだけ陳列してあるということは

すっごい人気商品なんですね

 

 

さて明日のブログは

新しいサンクレールの理念を

お店でカタチにする責任者のひとり

日名店店長のヒガシさんです

 

10年以上前

彼の入社面接をしたのは実は私

 

今や2児のパパでもあり

大切なお店を任せることができる

とても信頼できる店長です

 

今月のブログテーマ

「私がここで働くことになったきっかけ」

 

そんな彼の入社のきっかけは…

私からは言えませんので

 

明日のブログがとても楽しみですチョキ