こんばんは
六ッ美店Yです。
「この秋頑張りたいこと」
をテーマにブログを…とのことなのですが
まさに、私はこの秋から、
お店の 仕込み のお仕事を頑張っています![]()
絶賛見習い中でございます


色々なパンの材料の配合などを知るのは
面白いですし。
また、季節や天候によって
生地の温度や発酵の時間などを管理するのは
すごいなぁ
と思います
力仕事も多く、本当に毎回ヘロヘロなのですが![]()
お客様に喜んでいただけるパンを🍞
という気持ちを胸に、頑張っていこうと思います💪
プライベートでは、
夏から 金継ぎ に取り組んでおります。
金継ぎ ご存知ですか
金継ぎ(きんつぎ)は、割れや欠け、
ヒビなどの陶磁器の破損部分を漆によって接着し、
金などの金属粉で装飾して仕上げる修復技法である。
こんなやつです。
主人が結婚する前にプレゼントしてくれた
思い出深いマグカップ。
取手部分が割れてしまいましたが
どうしても直したくて
まだ途中ですが…
金継ぎの先生に習っているわけではなく、
金継ぎ初心者セット
というのを購入し、やっていますので、
ホントにこれで正解なのかよく分かりません![]()
いま11ある工程のうちの
8工程目 塗りの研ぎ
で、まだ先は長いです。
金継ぎの先生が見たらなんじゃこりゃーって
いわれちゃうんでしょうけども![]()
割れたまんまは悲しいので、いいんです
これで。
大切にする気持ちが大事
次の 9工程目 金粉蒔き
で、いよいよ金粉の登場![]()
完成が楽しみです
明日のブログは河合さんです
お忙しい中でも、
私の質問や相談に対して
いつも丁寧にこたえてくださいます。
いつもありがとうございます![]()
では、よろしくお願いします🤲

