こんにちは
7月最初のブログ更新は
サンクレール社長の下村です。
江口さんからまさかの返しにびっくり!
これぞまさしく倍返しだ
期待通りの素晴らしい内容のブログで
上半期を締めくくってくれましたので
残り6か月の節目のスタートは
何か始めるきっかけになればと
思いながら綴ります
江口さんのブログの中で
言ってるように
みんなでしっかり
稼げる会社にしようね
そして
みんなが
自分のやりたいことを
叶えられる会社にしようね
ということで
上半期最後の日に
何か節目にやることは?
と考えた末に
ずっと
やらなくちゃと
頭に残っていたことをやろう!
それは「お墓参り」
ちょうど
近くを走っていたこともあり
思い立ってご先祖様の墓参りに行ってきました
実は昨年お知り合いになった
お墓掃除の専門家の人の教えで
定期的に「お墓掃除」に来ています
持参したタオルと歯ブラシで
隅々まで磨くようにしています
そしてお墓の前で
無心に手を合わせていると
おじいちゃん、おばあちゃんの
「やっちゃん、がんばりんよ」
なんて声が聞こえてきて
見守られてる安心感に包まれます
サンクレールのスタッフによる研修会
ある本によると
7月はとても大事な月
この月にしっかり目標を立てるといいそうです
その目標は
9月~10月にかけて
その思いがひとつの完成した形になるそうです
2021年まだ何か達成できない人も
何か始めたい人も、7月はチャンスです!
さてさて
サンクレールも
たくさんの目標とともに走り始めます
サンクレールの
新たなチャレンジ目標
「つきとうさぎ」新スイーツ事業の構築
幻の台湾カステラで
一気に新ブランドを定着させます
「グランクレール」パン事業の再構築
グランクレール10周年を機に
手づくりパン屋さんから、
新たな価値を提供するワクワクする店づくりへ
「グランクレールデリバリー」
デリバリー事業への再チャレンジ
サンクレール、グランクレールにしかできない
魅力的なメニューやサービスを開発します
そして
密かに進行しているのは
籠田公園の賑わい創出プロジェクト参加表明
書類申請中につき結果待ちですが
岡崎市の公共事業に直接参加できるかもです
もともとサンクレールは
町のパン屋さんから始まり
パン好きの人たちが集まった会社です
一緒に働く人たちが増え
パン屋さんからどう進化したら
もっとたくさんの人を幸せにできるのか
社長(岡崎のジャムおじさん)は
ずっとずっと悩んでいました。
ようやく今月のテーマ
「自分の仕事内容」
社長の仕事!?
というより社長の使命は
社会に必要とされる会社として
永続的に成長させていくこと
もともと私自身
新しいこと、ワクワクすることが大好きです
パン屋さんの枠の中で考えていると
会社が大きくなるにつれて
どうしても制約があって、
できないことばかりが増えていきます。
サンクレールには
こんなにたくさんのスタッフがいるのだから
みんながワクワク楽しい会社を目指したら
どんなすごい会社になるのだろう
絶対すごい会社になる!!
だからみんなで
たくさんチャレンジして
すごい会社をめざしましょうね
明日は日名店のスタッフが
ブログ更新です。
10年前にオープンした当時は
パン職人が多くて、とてもギスギスしていました。
しかし今や、サンクレール全店の中で
一番明るくて元気なお店になりました。
そんな明るいスタッフからの
ブログ更新期待してます