はじめましてサンクレール製造マネージャーの寺西です。
今回は製造マネージャーらしくパンの紹介でもしていこうと思います🥖

今日紹介するのはグランクレールで最も高額?(間違えてたらすいません😅)な黄金食パンです🍞なんとこれ一斤で1000円もしちゃうんですがそれだけの理由があるんですよ

黄金は簡単に言ってしまえばブリオッシュ食パンなんですが、なんといっても使っている材料が良い!
特徴その1.タマゴには地元岡崎のブランドタマゴである太田商店のランニングエッグの卵黄だけを贅沢に使用。ランニングエッグは卵黄がものすごく濃厚です。これを使用してるから黄金色の綺麗な色に焼けるんでしょうねー😌


特徴その2.バターをこれでもかってくらい入れています。バター好きなら入れれる入れてみたくなるのが心情ってものですよね☺️てことでバターを対生地60%も入れてしまいました。普通のブリオッシュのバターの量が10%〜30%くらいなので黄金の異常さがお分かりいただけるでしょう。

特徴その3.とにかく手間がかかります。バターの使用量が尋常じゃないので一回のミキシングでは入れきれません🧈よって中種法と呼ばれる作り方で2日にかけて生地を作っていきます。出来上がった生地もトロットロッでとても手で持っていられません(写真撮るの忘れた…😓)
そして発酵に恐ろしく時間がかかる。通常のパンが1時間前後で焼けるのに対し黄金は調子よくて1時間半。ひどい時は5時間かかってしまうこともありました。工程が複雑すぎて原因もよくわからないままです😭

こうして手間暇かけて焼き上げられたのがこちら


これまで何回も焼いていますが、発酵加減がとてもシビアなので窯出しの瞬間はいまだ緊張します。なので綺麗に焼き上がった黄金を見るとホッとしてしまいます😌

長々と説明してまいりましたが沢山の良い材料と手間暇がかかっている黄金食パン。口溶けよくスイーツ感覚で食べられるのでぜひ一度手に取っていただけたらなと思います。