サンクレール各店スタッフからほぼ毎日届くブログです。お店のこと、商品のこと、イベントのことなど、楽しいワクワクする情報が満載!スタッフのプライベートな話も聞けちゃうかも。
お久しぶりです、つるちゃんです✉️ブログ書こうと思ってね、載せる写真なんかあったかな〜ってカメラロールを見返したんです。楽しかったのは間違いないけれど、全然写真撮ってませんでした・・それをみて、意外と自分余裕なかったんだな~って思ったりしました🌫なので今日のブログの写真は自分で考えた秋の新商品と復活商品を今日撮った写真です!きのことソーセージのガーリック🧄フォカッチャ風おいもクリームパン🍠モンブランデニッシュ🌰ふんわりブール🥚🧈はちみつチーズ塩パン🧂🧈まだまだ続くぞー!って思ってた夏が全部終わり、秋も冬もみんなで一緒に楽しむぞ(╹◡╹)おわり🥟
この時期がやって来ました!情報解禁です🙌六ッ美店 11周年🎉長い歴史だからこそ出来る企画の「復活パン祭り」原価の高騰問題や流行などの諸事情で販売しなくなってしまった人気商品が限定復活です🕺先行販売している商品もありますよ☝️一気に過ごしやすくなりましたね🍂お出かけ日和や運動会の季節お昼ごはんなどに美味しいパンはいかがですか?10月はじめの週末は六ッ美店周年祭に是非お立ち寄りください😊
明日の仕事がキャンセル?毎週日曜日は、社長さんの通常業務はお休みで主に配送やイベント応援をしますところが今度の日曜日急遽予定がなくなり思い切って休みをもらうことにしました何しようかな?何処に行こうかな?日曜日にお休みなんて普段とったことないからそれだけでテンション上がりますそうだ!昼飲み🍺に行こう!できたらカウンターで瓶ビールをコップに注ぎながら目の前の鉄板でおつまみが焼き上がるのをただひたすらに見て楽しみたい!そんな小さな夢を叶える場所は?そうだ!友人から教えてもらったあの店に行ってみよう!着いた場所は豊橋駅からすぐの水上ビルビルの下が昔は川だったことからこの名前がついたらしい知らんけどとても古い建物ですが、一階の飲食店の並びには意外とおサレなお店があったりします向かい側のイベントスペースでは金魚の見本市みたいことをやってましたそういえば来月はここでイベント出店するんだよなぁとつい仕事のことを考えてしまい挙げ句の果ておサレなパン屋さんを見つけふらっと入ってみたりしかしもう頭の中はビール🍺なのでパンの名前すら頭に入って来ません結構歩きまわっていい感じで汗をかいて喉が渇いてきましたさあ目的のお店に着きました伊勢路本店 (新豊橋/お好み焼き)★★★☆☆3.40 ■予算(夜):¥1,000~¥1,999s.tabelog.com店内を覗くと狭くて汚いお店の中はたくさんのお客さんでいっぱい!諦めかけていたら入り口にいた常連さんらしき人にあそこが空いているよと手招きして教えてくれました人情味あふれるお店ですそこはまさかのカウンター席目の前に広がる鉄板小さな夢が叶いましたさあさあさあこれから楽しむぞー忙し過ぎておしぼりも出てこないので持参したタオルで顔を拭き終えビールを注文しますここぞという時に飲むビールはサッポロ黒ラベル昼間にお酒を飲むという罪悪感!これがまたビールを美味しくさせます!そして注文のメニューは目の前の看板のみ最初から焼きそばに行くのは控えてまずはビールに合いそうな鶏の肝焼きにしました目の前で繰り広げられる調理に見ているだけでビールが進みます出来上がりました!と出されたのがこちら野菜多めの肝焼きがまたとても旨し!なんかテレビ番組の孤独のグルメの五郎さんみたいにぶつぶつ言いながらひとつの料理を楽しみます次に何を頼むか周りがどんな料理を注文してるか出された料理を見ながらいろいろ悩むのも楽しい結構お腹も膨れてきたのでお好み焼きか焼きそばか決断の時が来ました大好物なんだから悔いが残らないためにも焼きそばでいいよねと自分の中の会議が終了ところがとなりの席で注文のあったお好み焼きの仕上げにたっぷりのマヨネーズが塗られているのを目の当たりにしてお好み焼きの豚玉お願いします!と言ってしまったのです結局はマヨネーズに負けました我が選択に悔いなし!知らんがな待つこと30分想像以上に美味しいお好み焼きに感動しお腹も心も満たされましたこちらは夜は営業していないそうです今度は焼きそばのリベンジを誓いながら帰路につくのでしたあっ!モダン焼きにすればよかったと気がついたのは後の祭りとにかく美味しくて楽しい時間をありがとうございました
そろそろ秋の気配を感じられるようになり、食欲も以前よりまして来ました最近は麺類ブームが来ておりまして毎日ヤバい、ヤバいと思いながらも麵活に邁進中!還暦を迎えてちゃんと健康に気を使おうとそれまでは自炊メインで野菜中心の食生活だったのにこれで長生きするぞーと頑張っていたのにやっぱり魔が刺すんですよねもともとカレーライスもラーメンも大好きだったからあのときの自分きっとどうかしてたかもその日は自炊のお弁当もなく珍しく中華料理屋さんで普通にランチ頼むつもりがここで悪魔が囁くんですよねー今日くらい、いいじゃんそしてあろうことか禁断のラーメンチャーハンセットに手を出してしまったのがいけなかった!そして節制というダムは決壊しましたスガキヤ特製ラーメン大盛夕食付きのビジネスホテルでおまかせ定食頼んだらまさかのとんかつ&ナポリタンすでに決壊から崩壊!笑流石にこれで懲りたのですが、まだ麺類の王者焼きそばが残ってました焼きそばにはビールということで秋を感じさせるパッケージで秋の麵活を一旦終了としますさて秋を感じさせるパンの紹介をグランクレールから秋の便りが届きましたふわとろクリームパン秋味!期間限定3種のクリームパンですさつまいものふわとろクリームパンキャラメルクリームバウムふわとろマロンクリームパン中はこんな感じでマロンの風味が凝縮されてます今回は若手女子社員達があれこれ考えて作った新製品です食欲の秋だからたくさん売れるといいですね私は食欲の秋を卒業し、また節制の食生活に戻ります!戻るつもりです!たぶん大丈夫だとは思います
どうも主夫の大西です。数日前までは暑くて秋どこって感じでしたが食欲の秋 運動の秋 読書の秋 紅葉の秋などなど色々秋が有りますが朝晩少し涼しくなって小さい秋見つけました道端で彼岸花晩ご飯に栗ごはん暑い日が続いていましたがもう秋って事ですねサンクレール、グランクレール各店舗で秋メニューも始まり景色、味覚五感などで秋を感じてみてはではまた・・・。
今日は頑張ったなあって思った日は自分にご褒美をあげたほうがいいですよね私の場合は大抵食べ物なんですが今日の私の任務は午前中はベーカーハウスのお店番をしながらデスクワーク午後からは昨日から出店している西尾のシャオまで追加納品と休憩まわしその後は別のイベントのお手伝い頑張ってるなー、自分とりあえず自己アピール西尾シャオで働く社長さん今日の催事はスイーツフェスタということでザカスターブランドで出店普段スイーツに縁遠い私ですがなんとなく甘〜い気分になりますね他のお店はクレープりんご飴ベビーカステラシュークリームそしてねこのしっぽ?ねこ型のクロワッサン🥐一緒にパイコルネを販売してましたそして休憩から戻ってきたスタッフからとっておきの情報が!従業員割引を使うと(私も従業員?)愛知のソウルフードスガキヤさんで注文したら麺大盛り無料なんだって!そりゃ行くしかないわな特製ラーメン麺大盛りで最近は食生活を見直し外出を控えてましたので久しぶりのラーメンは最高❗️その後私の中にいるたくさんの悪魔さんたちが囁きます今日は頑張ってるし久しぶりにアレ頼んじゃう?先ほどからたくさんスイーツを見てたせいか口の中でも甘味を要求しますそして今日のご褒美スイーツはこちら!クリームぜんざい通称「クリゼン」学生の頃よく食べてたよねーくりぜん懐かしいなぁ美味しいなぁ自分の機嫌は自分で取る!たまには甘いものど自分を甘やかすのもいいですね
アニョハセヨ〜 エグチミダ〜先日、ゆっくりめの夏休みをいただき、韓流好きアラフィフチング5人でソウル旅行に行ってきました韓流好き歴20年、ようやく念願の初渡韓あのドラマのロケ地に行って…チョーナー チュギョジュシオプソソー ←ドラマ観すぎあのドラマの坂道登って…おばちゃん膝がガクガクですがなあのドラマのタワー行って…愛の南京錠ね🔒 めっちゃ喋って、めっちゃ歩いたわぁ日頃から立ち仕事で鍛えておいてよかった韓国といえばグルメ そして、それに常に付き纏うトイレ事情(笑)老舗有名店の参鶏湯、白と黒食べ比べ 🤍は肉が多くて黒はコラーゲンたっぷりめっちゃ美味しい〜しかし、ここのトイレが…←自粛市場でアジュンマのサービス満点のカルグクス韓国で何か頼むと、ほぼ必ず、おかずのサービスがついてくるんだけど、おかずの数と量が半端ないカルグクス頼んで、赤飯と冷麺とキムチと菜葉が出てきて(要らないって言ってもケンチャナケンチャナちょっとだけだよーたべれるよーでアジュンマがガンガン出してくる)主役のカルグクス茹でてる間にお腹いっぱい 先にカルグクスをくれーそして市場にはトイレなんぞ無い(笑)甘い物は別腹ハノクカフェで伝統茶とお菓子これが行きたかったの✨✨白胡麻ペーストが入った可愛いお餅と、胡桃とあんこと柚子ジャムが入った胡桃の形の焼き菓子うーん、お腹はち切れるぅしかし、推し活は命!ガンガン行こう!推しアイドルの家族がやってるカフェおばちゃんだからお茶は別腹。いくつ別腹があるんだーいやっぱ、名物は食べておかないと後悔しないようにね!有名店のデジカルビ山盛り〜おかずも写ってないけど、山盛り〜苦しくても頑張るアラフィフ食べ過ぎっ(笑)トイレどこー?(笑)ほんと、韓国のトイレ、あったからって入れるかどうかは別問題…うーん…だけど、いろんな人と交流ありで楽しかったなぁ〜化粧品屋さんの営業の気さくなお兄さん達 ←写真撮らせてもらった 西洋の可愛い若者たち ←写真撮らせてもらった全く違う言葉同士で会話したバス停難しくて困ってたら何人かの人が話しかけてくれた 韓国の人親切✨✨ カムサハムニダー ばっかり言ったわ↑つまり散々人の世話になった私ももっと人に優しくしなきゃなお喋りを楽しまなきゃな人を楽しませる人になりたいなそんな気持ちになったアラフィフツアーでした!最後に、買い物事情🛒 韓国のスーパーマーケットは 1➕1 が流行ってる1個買うともう1個もらえるってやつそんなんアラフィフ、つい買ってしまうやんさて、そんな増量サービスただ今ピアゴ洞店のサンクレールでやってますなんてタイムリー今だけ!21日まで塩パン2個のお値段 330円で今だけ 3個買えちゃうよ!ぜひご来店くださいませ!オソオセヨー
今日は?今日も朝から大忙し今日だけでサンクレールのパン、スイーツを買える場所はこれだけありますサンクレール洞店グランクレール日名店グランクレール六ツ美店ベーカーハウス直売所ドミー岡崎市内4店舗 西尾シャオ催事場JR岡崎駅夕市イベント ロピア尾張旭店岡崎高校購買岡崎西校購買三河高校購買カクキュー土産物屋さん岡崎城公園お土産屋さん藤川道の駅売店らんパークさんボタカフェさん曜日が変わるとヤマナカ陣中店クックマート豊橋豊川エリア4店舗ホテルアンドルームスカフェマキタ工場売店三菱自動車工場売店岡崎西庁舎売店三河高校岩津高校岡崎商業歯科衛生専門学校すごくないですか?サンクレールはこれだけのことができるのですしかも大手パンメーカーさんのような工場のラインで作ってませんパンはみんな手作りなんですすごくないですか?CKのSさんいつもありがとう!サンクレールには小さいけどセントラルキッチンがあって さらに各店舗にもパンを作る厨房があって毎日協力してお店以外に売るパンもたくさん作っているのです!すごくないですか?製造だけではありません販売するスタッフもパンを配送するスタッフもパンを仕分けするスタッフもみんながしっかり連携して協力しなければこれだけの数をミスなくできませんだからサンクレールのみんなはすごいんですひとりだけではひとつのお店だけでは絶対にできないことですサンクレールの皆さん! これからも力合わせてみんなでがんばろう!そしてもっとたくさんの人にグランクレールのパンと笑顔を届けよう!!
こんばんは🌙今日は社員スタッフが集まっての全体会議&決起集会!これからは「得意分野で力を最大限発揮しよう!」各スタッフ何が得意なのか?アイデア出し…?形にすること…?計画立てること…?売り込むこと…?自己評価をしてから皆が「いやいやこっち」「やっぱりこっちですよー」などの言葉が飛び交い、なかなか面白かったです🙌今は経費や人件費の削減など、限られた時間、限られた人員でどれだけ効率良く、意味のある仕事が出来るかが重要です🤔🤔苦手な仕事をあーでもないこーでもないしながらストレス抱えて仕事しても効率悪いし…何より楽しくない!自分の力を最大限発揮出来る場所、場面で、皆さんが輝いているのを見るのが楽しみです😄自分も輝かなくては😣頭は輝かないで欲しい🤯疲れたおじさんたちと元気な若者たちお肉いっぱいで充電完了🥩🍗🍖なんかアイスもたくさん出てきた😅ごちそうさまでした👏来月の決起集会に向けて目標達成に向けて明日からも頑張りましょうー💪💪
東京パンツアー新しいパン屋さんや人気のお店を見て回ることはとても刺激的ですさらにお店ですぐに活かせそうなことに出会えるとそこからいろんなアイデアが浮かびます前回のブログで紹介したベーグルファクトリーさんから次のお店に雨の中電車で移動ところが乗り継ぎの駅で偶然にも目に留まったパン屋さんパンとスープのお店パンに合うのはコーヒー!なんて思い込んでましたが、食事系のパンが人気になる中で一緒にサラダやスープを提供するお店が増えていますそういう傾向は頭の中ではわかっていたものの、実際の店舗で実際のサービスを目の当たりにすると、イメージしやすくなります。パン屋さんの差別化としてのスープはアリ!ですねそして次の目的のお店もうオシャレ過ぎて笑えてしまいますもちろんお客様は20代から30代の大人女子店員さんも当然みんな若い!さらに驚いたのがパンを作る過程を見せるようにまわりを囲って作ったイートイン席発想が凄すぎてまた苦笑い😅パンを作る工程を見ながらパンを食べるのはどんな気持ちなんだろう🤔お店に対する感性のレベルが違いすぎるよねいやいや自分たちが目指すパン屋じゃないにしてもあきらめちゃいけない!石窯パングランクレールができたのは、その10年以上前に、千葉県で石窯パンの超繁盛店を見たことでいつかこんな店がやりたいとどこかでずっと思っていたからです!今はどうなんだろう?そんなことをぼんやり思いながら歩いていると不思議な感覚に包まれた場所に遭遇しましたあの頃、サラリーマンを辞め家業のパン屋に入ると決めたとき、任されたお店の名前を自分で決めなさいと先代に言われたのがきっかけでサンクレールという店名にしましたそしてネットが普及し始めてサンクレールと検索すると最初に出て来たのが、お茶の水サンクレールでした当時は目指せ!お茶の水!という熱い気持ちで燃えてました(何の根拠もありませんが)そしてその当時の熱い気持ちが現地に来たことで蘇って来たのですサンクレール1号店をオープンしたのが27歳のことそこからすでに30年以上の月日が経っていますあの頃は大した技術も経験もなく無我夢中で頑張ってもなかなか思うように行きませんでしたそれでも毎日朝早くから夜遅くまで休まず働き続けた日々その頑張りがあったからお店が会社が発展する基礎ができたそのことを思い出したのですそして今まさに大転換期を迎えてもう一度あの頃のように無我夢中でやりたいという気持ちが湧き出てきました30年前の自分が今の自分にエールを送ってくれているそんな気持ちですあの頃必死に頑張ってくれたおかげです本当にありがとう!偶然にしろ、ここに来なければ、過去の自分に感謝する思いには至らなかったはずです過去のいろんな自分の経験というバトンを受けて、今まさに最後の直前を走り始めます!
東京パン屋ツアー最初の目的地浅草スカイツリーのすぐそばにある人気のベーグル専門店ゴリラの鼻じゃなくてベーグルファクトリーさん早く着きすぎてオープン5分前に再訪すると すでにたくさんの人が並んでました最後列からの眺めざっと数えて20人はいます入店は4名さま限定なんだそうです少なくとも5回転1回転で10分程度として最低50分待たなければなりません最初に来たときにすぐに並べぱ良かったいやいや待つことも経験ネットで検索したり前後に並ぶマダムからも情報収集お店情報をまとめるとバナナ酵母を使ったベーグルで開発に2年かけた代物一番人気はプレーンタイプの「ゴリラの鼻」そんな情報をインプットしていざ入店!!みなさんトレーいっぱいに買っているので販売スタッフも大変そう💦なるほどゴリラの鼻に見えんことはないベーグルは丸いリング上の形そんな固定概念は全く関係ないようですちょっと小ぶりで女性が手にしやすいサイズこれも大切なことおかげさまでパン屋さんのベーグルはイマイチ不評なのが少しわかったような気がします次の商品開発に活かします!次の目的地に向かう道中窓に何やら並んでいるお店?を発見よく見ると小ぶりのパンがおサレに陳列されていますパンの大きさを小ぶりにする原価高の時代もあって今のトレンドかも知れませんね
関東にある製粉会社さんのお招きで東京のパン屋さんをいろいろと案内してもらいましたナビをしてくれるのがいつもの若手の営業社員ではなくピンチヒッターで担当してくれるのが10年来の親交のあるベテラン社員さん久しぶりにお会いできるのでこちらも楽しみに出発ですお江戸に向かう新幹線豊橋駅から旅立ちます待ち合わせ場所は両国駅なんで両国駅?私が特に相撲好きでもないのにこんなことでもないと両国に来ることなないのでひととおり散策してみます とにかくここは二ホンの国技「相撲」の聖地両国国技館があります両国国技館の前そして隅田川からの見えますか?スカイツリーが遠くに見えますそして待ち合わせの場所へ向かうとここで待ち合わせの理由が判明 ちょっと免停になっちゃって 今日は電車で移動ですそうなんだでも今日は雨予報だし一抹の不安がよぎりますそして最初の目的地はスカイツリー?(観光じゃないし笑)じゃなくて最初に向かったのがそのスカイツリーの側にあるベーグル屋さんベーグルファクトリー毎日朝から行列ができるという評判のお店なんだそうです開店が11時ということでしたが現在の時刻は10時30分行列もできてないしオープンまで近くのお店を見て回った方がいいよねと予定を変更してスカイツリーの中の商業施設へ その判断があとで 大変なことになるとは 今の段階では知る由もなし…偶然見つけたペニーレインという人気のパン屋さんからスタートずっとネットでは見ていたパン屋さんとこんなところで出会えるなんて朝からついています!そしてあの人気商品がもしかしたら手に入るかも一気にテンションがあがります元々は那須高原にあるパン屋さんなかでもブルーベリーブレッドはここのパン屋さんの一番人気商品です店内に入ったときがパン屋さんの一番の勝負ポイントその陳列、見せ方ひとつでお客さん(買い手)のテンションが変わります圧倒的な陳列にお客さんもすでにどれにしようか迷っているようですあれも食べたい、これも食べたいわ!と気がついたらトレーにたんさんパンを乗せてしまうのですこれぞまさにパン屋さんの陳列マジック!そして店内をくまなく探しているとありました!こんなところで出会えるなんてまさに運命!! 変なテンションで 同行者さんたちは結構引いてましたありました!ありました!ブルーベリーブレッドパンフェス(パンの祭典)などでは販売開始と同時に瞬殺で完売する商品全国にファンがたくさんいるという代物ずっと一度は食べて見たかったのでまさかここで出会えるなんて!感激もひとしおそんなこんなで幸先よくパン屋ツアーがスタートしました前出のベーグル屋さんへ向かう途中に偶然?アンパンマンと出会って記念写真を撮りました自称岡崎のジャムおじさんとアンパンマンいろいろ寄り道して気が付けば10時55分というベストな時間そして気分洋々とベーグル屋さんに向かったのですが…これぞまさしく天国から地獄!岡崎のジャムおじさんに果たして何が起きたのか?そのあとも笑いあり涙?ありの珍道中ネタがあり過ぎてこの話はまだまだ続きます次回もまたお会いできますように
みなさま、こんにちは洞店スタッフTです9月に入り、新作のパンがお店に並び始めました焼きいも蒸しパンきのことチーズのパニーニモンブランデニッシュシナモンロールイタリア栗のコーヒーデニッシュミニスイートパイ食欲の秋ですねみなさまのご来店お待ちしております
こんばんは🍀Kです!先日はお休みをいただき、ディズニーに行ってきましたー!台風の影響もなく、2日間とも快晴でした☀️そしてそして!2日目のシーでは満月の日🌕とても綺麗なお月様がディズニーシーの夜空に登っていました🌕やってみたかった、ランドとシーの2日間ディズニー🫶交通費や宿泊費などしっかり抑えれるところは抑えて少しでも安く!楽しむことができました!(↑地球儀の右側が満月です🌕)友達とは行く前から「絶対全エリアまわろうね!」と約束🤝しっかりランドもシーも全てまわりました!👍というのも、一緒に行った子も私も絶叫が乗れないので人気のジェットコースター系などは避けたのでよりスムーズでした!人気なアトラクションは長時間並びましたが!笑乗りたい乗り物も全て乗り、お城のショーや閉園前のパレードも少し見れて充実した2日間でした🫶ただ、ラプンツェルが休止中で乗れなかったのが唯一の悔いです🥲シーの中で1番楽しみにしてたんです😭次こそは乗ってやるぞ!という思いで外から写真を撮りました笑流石に全エリア回った足はパンパン!しっかりマッサージでケアをしてむくみと筋肉痛は防ぎました👍久しぶりのディズニー、そしてシーは小さい頃以来だったのですごく楽しかったです!2日間、夜まで時間あったのでゆっくりと充実したような、あっという間な2日間を過ごせました!またいつの日か行けたら良いな〜と思います💭
こんばんは!グランクレール日名店の東です❗️めちゃくちゃ久しぶりの投稿📝パンってすごい!本当に、すごい…タイトルにもあります『パンは生きている』毎日、毎日パン生地を触っているとつくづく、感じます…パン職人なる人がいます…世の中には沢山いると思いますパンを扱う技術が優れているから?今まではそう思っていました…でもそうじゃない気がしてます…パンは生きています!自ら成長しようとしています!粉、水、塩、イーストなど…これがミキサーで混ざり合って生地が回り始めた時点でパンは自ら美味しいパンになろうと頑張り始めるのです、成長してゆくのですその成長してゆくパンをいかに心を込めて生地に真摯に真面目に向き合い時には厳しく、時には優しく子供への愛情を込めるかの親のように見守り続けていける人が本当のパン職人ではないのか…パン職人が美味しいパンを作るんじゃない!美味しいパンになろうとしてる自ら成長していくパン生地を心を込めて絶対見離さずフォロー出来る人が真のパン職人ではなかろうか?わたしは最近そんな風に思ってます…🍞パンって素晴らしい🥖
パン屋さんて朝何時に仕事始めるんですか?こんな質問をよく受けます昔の職人さんの武勇伝を聞くと 朝2時から仕込み始めるとか忙しい日は厨房にダンボールを敷いて寝るとかすごい時代でした今では早くても朝4時からというのが一般ですが 実は今日朝4時に起きたんですさすがに真っ暗ですがとても星が綺麗でした朝早く起きると普段の生活が始まるまでは誰にも邪魔されない自分だけの時間1日の計画を立てたり読書をしたりできます目覚めたばかりの脳はとてもリフレッシュされていて頭の回転もとてもよくなります 昨日悩んでたことも意外に大したことではないなぁなんて思えてくるんですそしてウォーキングとシャワーで気分爽快でいつもの朝が始まります昔のパン職人にはかなわないけど早起きはいろんな得があっておススメです!8月から始めたそれぞれのお店で始めた朝7時オープン少しずつ定着してきましたお客様からは朝早く開いてて助かる!のお声も9月に入っても7時オープンは継続中ですが、チラシのタイトルこの街の朝をもっとおいしくもっと笑顔に!そんなパン屋さんを目指していく方が他のパン屋さんとの差別化になるかも知れません早朝からお店を開けて地域のお客様に喜ばれ朝からパンが売れるようになってお昼過ぎに売り切れ!そのまま閉店できればスタッフさんもみんな長時間働かなくてもいいですからね✌️
こんばんは🌙いやーやっと、やっとですよ…なんだか涼しそうな気がしませんか😅おそらくこの夏で汗かきの私の体重は◯kg自然減量してるはず!食欲は落ちてないので減ってなーい😭9月も半ばを迎えるので夏の思い出でもお話しましょうか。①暑かった②めちゃくちゃ暑かった③めっちゃめっちゃ暑かった小学生以下の思い出ですね😫そんな暑かった夏も忘れて🕺さあ、秋です!食欲の秋です!食いしん坊万歳🙌夏の爽やか〜なイメージのパンから秋の味覚や食べ応えのあるパンへと様変わり暑さでバテちゃった身体も食欲の秋美味しいものをもりもり食べてブクブク太りましょう!元気に楽しい毎日を過ごしましょう!
月がー出た出た👏月がー出た🎶👏👏いつの時代の歌か忘れましたが ふと月夜を楽しむ歌を思い出しましたそしてまたFBの過去投稿からこんな投稿が出てきましたこの年の9月8日は中秋の名月だったんですねキャッチコピーも秀逸 パンを片手に月を愛でる夜ところが今年9月8日も満月ですが、中秋の名月じゃないんですってそのかわりもっと凄いことがお月様に起きるのです皆既月食満月を愛でながら皆既月食も一度はちゃんと見てみたい午前2時30分!!こんな時間まで起きているかこの時間に起きるのかそんな葛藤の中気がつけば10時過ぎには睡魔に負けてしっかり寝てました本当50代半ばから還暦過ぎるととても夜が弱くなります💤この日は窓から満月も見えましたここでもう一つ還暦過ぎての悩みはトイレが近くなって夜中に起きてしまうことそして今日もいつものごとく夜中にトイレに向かいましたあれ?そういえば?今何時?午前2時15分じゃん!窓を開けて空を見ると皆既月食のショーが始まったばかり眠い目をこすりながら夜空に浮かぶ月の満ち欠けから赤い色に染まっていくような一連の動きをずっとずっと眺めていました今日は膀胱さんに感謝です
こんばんは!今日も綺麗なお月さまですねこのあと未明にかけて皆既月食が起こるそうですそれだけでなく今日はいろんな話題もあります阪神タイガースの優勝!石破総理大臣の退陣表明世間が騒がしいですねーそんな日曜日グランクレールではこんな取組がありました親子パン教室!お子さんが主役だからみんなが楽しく笑顔になれるイベントですさらに今日は月に一度の催事出店幸田町にある「憩いの農園」月に一度の特別価格でパンを販売種類もたくさんでお値段もお手頃のため毎回たくさんの人が楽しそうにパンを選んでくれますさらにはこんなところもパンを販売スーパーヤマナカさんグランクレール特設コーナーにて毎週土日の限定販売販売を始めてからおよそ2年経ってもお客様に支持されていますお店の紹介文が笑顔を生み出すベーカリーこれはサンクレールの理念から生み出されたコンセプトですおいしいパンを作って販売する以上にお客様の笑顔を創るパン屋を目指していますだからこそいろんな場所で出張販売したりみんなが笑顔になれるパン教室を開催したりしています今年から新たな取り組みでこども食堂にパンの協賛をしていますこども食堂にてたくさんのお子さんの前で緊張気味に話しをしてるのが社長さんどこかジャムおじさんの雰囲気がこども食堂自体岡崎市だけでも30拠点くらいありますお子さんだけでなくお母さんも一緒に楽しく過ごせる場所として取組が広がっているそうですグランクレールもパンを通して楽しい時間を過ごして欲しいと今回が協賛を始めましたいろんな場所でいろんな人にグランクレールのパンを食べて笑顔になって欲しいですね今回パンの納品先で見つけたこれぞ秋!って感じのものを見つけましたさんま塩焼き弁当インパクトがあり過ぎて思わず手がでてしまいました今日も秋を先取りできました
こんばんは!土曜日はベーカーハウスから昨日(金曜日)の雨☔は凄かったですね朝方は降ったり止んだりでしたが、次第に雨の勢いが激しくなり局地的な豪雨に!お店から局地的豪雨を目の当たりにして一言そりゃ誰も来んわな笑と言ってる場合ではありません。他の店舗から入ってくる情報ではお店の前が冠水してるとか、納品業者さんから車が立ち往生して遅れるとかそれでも昼前には大雨も収まって大きな被害に至らなくて一安心ですそして今日9月7日台風🌀一過の清々しい朝そして空も秋の気配!と都合よく行かないのが最近の天気まだ完全に夏空じゃん!おまけにまた真夏日の気温秋は何処へ?大丈夫ですそんな悲観的にならなくても秋の気配は感じられます帰宅途中で見かけたお月さまが大きく輝いていました9月の満月はいつ?9月8日未明だそうですそしてこの日の満月は別名コーンムーンと呼ばれます9月は収穫を祝う月ということです本格的な収穫の秋が待ち遠しいですねスーパーで3割引きになっていたので無謀にも2匹のさんまを思わず購入晩酌しながら好物のはらわたも2倍楽しめるし、残ったさんまはほぐして先日作った炊き込みご飯に混ぜて楽しみます今日は味覚だけでも秋を味わうことにします大事なことをお伝えするの忘れてました9月8日未明は皆既月食が見られるそうですよ真夜中…起きてる自信ないなあ(笑)